宇出津総合病院 も奥能登の拠点病院のひとつとして被災しながらも地域の医療を支えました。

宇出津から九十九湾への海岸線も土砂崩れの破壊痕跡。


能登半島の東側にある海岸地帯も深刻な津波被害。

珠洲市の死者も百人を超えています。

この周辺では、津波災害 による破壊で死傷者も続出。
なにもかも流されて失われた悲しい思い出。
珠洲市や能登町などは?
公明党と母体の団体が最も尽力している政治力の地域。
災害にも新興宗教団体の財力により必ず復興予算の巨費を投じてくださると期待しています。
町民が望まなくても、日々の暮らしに音?のサービス?してまで広宣流布してますから。
(それとも部下の独断かな?この記事に規制が入った時点で事実の証明ですね)

信仰のチカラというのも大切ですね。
これから何十年かかるかもしれない復興事業。
心細い御老人達の生活費も含めた保障を政府資金ではなく志でも。
必ず支持者に失われた家屋や財産を新築で保障してくださる善意の団体であってほしい希望?。
もしや与党の政治パーティー収入って、そんな事態から支持者を救うための影なる貯蓄なのかな。
国会論争も虚しい時間の浪費。
きょうも被災地は救いの手を待っています。
そう聞くと笑顔で思わず頷けるのでした。
助け合い、素晴らしい日本の伝統。
約束が必ず守る布教の礎。
彗星画廊☆写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。