岐阜 かがみがはら 航空宇宙博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バートル107 (ボーイング・バートル社製)を川崎重工業が国産化。

 ライセンス生産機のヘリコプター 川崎 V - 107A

 

 その輸送力も自衛隊機としてマルチパーパスに活躍しました。

 展示された機体は、那覇市にある 陸自101飛行隊で働いていました。

 まさに名機の肖像というものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オスプレイなどが大量で高速輸送を誇る時代になりましたが、

 むしろオーソドックスな機体のシルエットが ミリタリー感いっぱい。

 

 

 

 

 

 

 自衛隊 のヘリといえば、V - 107 が思い浮かぶほど有名。

 

 一部の機体は、サウジや北欧スウェーデンにも輸出されたそうです。

 ここ各務原で製造された機体は、実に 159 機にも及ぶ バートル

 昭和37年(1962)~26年間、四半世紀も作り続けられた航空機。

 

 

 平成22年 11月 4日まで現役の救難ヘリとして役目を遂行しました。

 

 (さらに黎明期のヘリ、旧型機種の H - 21B なんて御存知ですか?)

 

 

 

 

 

 

 

 陸・海・空 自衛隊 の運用した機種が見学できます。

 

 

 

 

 

 

 この屋外展示ブース、どれも爽やかに風を感じさせる プロペラ機

 

 

 

 

 

 

 国防から離れて安らかな退役機は … どれも優しげな翼ばかり。

 

 

 

 

 

 

 子供たちや 親子連れも遊んでいましたが、陽だまりのような空間です。

 

 

 

 

 

 

 石川県の お子さんたちにも~いっぱい見せてあげたい。

 

 

 

 

 

 

 まずは オトナの私が童心に返り(笑)いっぱい遊んじゃいますが。

 

 

 

 

 

 

 

 いきなり爽快な爆音が!!

 

 岐阜基地を飛び立った航空機 T - 400を撮影。 

 ここからは遠いので大きなレンズの望遠がいりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 が晴れて良かったです。  旅気分も最高の一日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。