政府の財源として有望な策は?
極めて合理的で完璧な方法がある。
それは税を免除してある宗教法人から
提供して貰うことです。
何兆円単位なら尚更のこと求めるべき。
財源として有望なことは理解できます。
国が宗教法人に税を負担させないこと
イコール国家の危機には援助は当然だ。
まず正しいことでありながら猛反発は
あるだろう(信仰よりカネの比重?)
危機感を抱く必要はない、とにかく
政府が困っている、国民の危機です。
誰も巨額の儲けは手放したくない。
法律を盾にしてでも逃げるでしょう。
実に妙なお話しなんですが、宗教に
提供を求めるのです、もちろん借り
る形で資本の委譲を願うことにする。
政府機構を転覆させたい訳ではない
以上は快諾されるといいですね。
そうですよ一時的に借りるのです。
元は国民の血税がベースなんです。
迷わず財源の補填に提供を望んで
ほしいですね。
王様もいない我が国で、支配の
すげ替えを狙う筈もない。
困ったときに救う心根が必要だ。
逆浄財?とでも考えましょう。
他国から借りる訳でもない。
困窮する国民相手に王や貴族の
暮らしぶりを維持したいからと
断る団体もいないはずでしょう。
むしろ使途不明も問われる法人税
クリーンな救済に恩義ある国と
国民を隔てなく救えるチャンス。
いいですか返さないのではない。
国家が難儀を乗り越えたら優先
して再び返還する約束で提供。
(但し利子など請求しない約定で)
美しい救済を説く宗教法人が
表裏ある財源意識を持たない
国民の未来に手を貸してくださる
ように誰もが期待します。
国を救って損?などと考えますか。
望んでスポンサーになりましょう。
民は等しく誰かの手柄より救済を
待ち望んでいます。
絵空事よりも良案ではないですか。
宗教に跪け、服従させて玉座を奪う
団体も常識的に無いはずですから。
信頼に応える、素晴らしいこと。
『協力』って小学校で習いました。
キライな言葉なんでしょうか?。
経済大国らしい信仰の姿を願う。
王様?選びをしているんじゃないですよね。
いま一番叶えたいことは?
国民の救済。
手にした宝物を手放したくない?
そんな法人が出ない日本の和。
▼本日限定!ブログスタンプ
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。