早上好( ザオシャンハオ ) 大家好!
長年 アメーバ・ブログさんにお世話していただき
ブログを楽しめているのですが、私からは無償の
サービス受ける以外にお返しもしておりません。
(個人的には申し訳なく思っています。)
無数の企画やサービスにも不問で応える皆さん。
それは礼儀正しい姿に見えます(リアクション)。
サービスの滞りや不具合に怒りの声や反感を
表す人々も大勢いるようですね。
支払っている人もいて不思議は無いから、
そうした不満は無理からぬこと。
私には不満は無いのですが、使用感が良く
損も少ないのに?返せるものがない。
ネットワーク情報の片鱗にすら足りない。
これは … 見習う人間が出る前に何か補完
すべきだろうと、アメブロ推し!企画。
最近は、お付き合いに遂に踏みきった?
アメーバピックのブログ実装(参加)。
本当ならお金を負担してでも広告などは
減らしたいところが本音ですが、ピック
等々の企画は、離れつつあるブロガーに
有益な気持ちを抱かせる苦肉の策。
全体の流れに同調する意志が足りない
傾向でブログ活動しています私も決断。
これくらいは参加の足跡を残そうかと、
アメーバピックを期間限定のつもりで
加入してみました。
素人の自分が、ブログ書いてて儲けも
人気もある訳ないけれど、一定の恩義
は果たせたと信じています。
先月は、そういう取り組みを実施。
ご覧のブログにも見慣れぬ広告が載り、
概ね他の皆さんと同じように装飾完了。
そして静かな雨のように6月が訪れて、
義務も果たしたからアメーバピック乖離
に戻そうとしたら実装は解けず?。
解除の方法が載っていませんね。
その内に広報から、掲載もあるでしょう。
退会する以外に解除は気長に待ちます。
たまに書く内容が薄く、自前のブログ
ページが広告で埋まって見える(笑)と
ザンネンな気持ちになり憂鬱です。
まあきっと課金してでも広告を外したい
意向の人間が増えるのも企業の実収入。
オトナの世界は大変なのだなあ?と
感じたのでした。
次第にブログという媒体も変化を遂げ、
なにか新たなシャンジュ(仏蘭西語のチェンジ)
があるかもしれません。
最近は、記事の更新も遅延している私。
いろいろ試験的な工夫も採り入れる実験
も欠かさず試行しています。
データ上の交流?そのものに疎いので、
単なる掲載のみのページを別枠で新設。
それなりの期間は存在させています。
読者受け入れ、例のアメーバピック
関連も導入試験しました。
もちろん効果はある訳もないのですが、
人間関係くらいは大事にしたいので、
読者登録などお勧めしても、起業系
や広告希望らしいブログは御遠慮を
していただいています。
そんな姿勢でも長年の間に、凍結や
退会される読者さんも多数お見受け
するようになりました。
実生活で優雅にブログへ割ける時間も
とれない日常を鑑みて縮小傾向など
維持の対策としています。
近年、SNS遊び?や趣味から、
想像しがたい事件が多発する社会。
こうした仮想世界のお付き合いにも
思いがけない不都合や損失を被るとか
、精神的に傷つく人もいるでしょう。
SNS … くらい、ブログくらい?
という軽視した考えの影響かもしれず、
遊ぶには遊びなりのコミュニティに於ける
プリンシプルの必要性を感じました。
まずは利益観念のブログではありません。
可能なら純粋に載せる照れ臭さ?のみ
重視したままで継続したいです。
トモダチ作り?オモイデ作り?苦手デス。
(アメーバピックの解除方法を知りたい)
もしかしたら同じような考えの人間も
いるかもしれませんね。
利益が深く絡む大人世界は苦手だから。
この場所を提供してくださるのも人間。
相手の立場や心理に沿った利益が基本。
そんな中で、甘い観念で遊ばせてもらい
(ゲームやネットマンガ読書もしてない)
参加意識が曖昧ですみません。
ステークホルダーへのアカウンタビリティ
としては謎だらけ?不信感が募るブログ。
既に私のブログは、皆さんに有益でない
かもしれません(面白くない^^)。
百万石まつり を楽しんで、写真も記事も
例年通りに載せないシーズン無礼講を満喫。
こうしているほうが私は利益も豊かさも
有り余るほどの実生活を楽しめます(笑)。
新しい家は快適、新調したクルマに乗り
不満も無い、海外も久しいし結婚も考慮
しないといけないのに独身生活は楽園。
とりあえず放浪?的な姿勢表明なのですが。
(実は元来ネット嫌いの私に近親者の贈りものがブログ籍)
単に使用している電子の居場所なんです。
好きに使える部屋を貰って人生?している、
ありがたい経験を積んでいるところだから。
皆さんは、アメブロの積極活用してください。
最近の鈍化傾向は、心理面の衰退に似て、
多くの参入者が活力を失ったからでしょう。
相互が楽しめてこそ悦楽も幸福もあります。
運営さんの苦労も理解してあげましょうね。
ここでありながら、ここでないワールドの。
いまある 世界や国の先行きを知っている
私は、少し距離を置いて神隠しのような
ブログになりますが、いずれロストします。
もう暫くは、ブログによる世界の片鱗を
拝見したいと思っています。
読者の方々に栄光あれ。
ケイの彗星画廊(タイトル上)中間報告
ごたいそうなエピソードじゃねぇか(笑)。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。