大雪 だと世間は騒いでいるし断水被害も。
現地の皆さん、生活の源がヨリトモ~!!
21世紀であろうとインフラ整備は重要。
日本の再点検は、始まっています。
まずは復旧しますように。
防衛省の皆さん 救援ありがとうございます。
まだ序の口でしょう、1月も終わりが近い。
二十四節季は、春を告げようと雪の結晶月。
あの節分の日、上弦の鬼 たちが暴れまわる。
早朝の氷鏡に … 未来の事象が映るのです。
常日頃は? なんに使うのよ!と揶揄されてる
クルマ勢ユーザーが、活躍している北陸の地。
備えあれば憂いなし。T社の生産数も世界最強。
その一方で地道にがんばるのが実用二輪車。
ちゃんとチェーン巻いてタフに配達に来ます。
もう春かな … と油断しそうな日が訪れようと
注意深く、尚且つ大胆に暮らしましょう。
国内の治安を揺るがす悪賊が徘徊する怖さ。
いつも心の潤いを忘れずに暮らしましょう。
普通の写真好きなら 顔から火が出るとか言いそうなフォト。
それを平気で晒すところが素人気質の全開ぶり。
ある意味 … かなり変なものを鑑賞(笑)するチャンスを提供。
操縦席は?どこいったの~。
最近は、クルマ雑誌離れが増加中。
読書こそ人類の脳を進化させるのです。
巷で早く老けない人は読書家ばかりとか。
アニバーサリーモデルのように大事にしてください。
お元気な子供は繁栄の証、どんどん紹介して下さい。
アメブロ関係者が世界を救済してもいいんですから。
信心深くないのに たくさんの女神には守られているケイ。
もう超常現象なんて日常茶飯のインシデント。
じつは、最初の大雪まではトマトあり。
収穫できていたんですよ。遂に枯れました。
ターシャさんのようなガーデニングもしたい。
寒さを愛せば大丈夫ですよ。
写真集 HP
こうした季節が待ち遠しいね。
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。