このところ 秋らしい 風を感じさせる日々
冷蔵庫を 3台ほど停止した。
節電 …エネルギーの無駄解消になるかより、
ふいに?冷やすものが不要になった(笑)。
主に コロナ禍の影響で惑乱されるせいだろうが、
確かに人類の活動領域が縮小している傾向です。
特にブログ… いまでは人々の関心やアップする
意欲に大きな翳りがみえます。
頻繁な ネタの提示など、活性化に繋げようという
試みも 全体の減速を回復させる手立てにならない。
経済活動の主軸を失ったまま、個人消費も凍結。
昔日の面影なし… という現在のアメブロ。
ブログ記事といえば、破壊的な心理の捌け口や
口論に誹謗中傷の舞台、団体の利益擁護に腕を
買われた論客の見本市?に等しい時代もあった。
(こう大胆に書けば、犯罪が糧の新興宗教でも
嫌でも体裁のために善行に励まないわけに
いかないように導く理由であります。)
宣伝のフィールド、スピリチュアルや政治問題、
発言に精力的な皆さんにはブログも研究発表の場。
在野の科学者がコロナ封じの研究発表など可能。
これを読む破格の人材から明日の救済者が誕生。
決して不思議なことではないサイエンス・ファクト。
ミニコミが、集団化し疑似マスコミ化する影響力。
観察していると安易な情報操作も多発し形骸となる。
SNS比率の質的低下もあるだろうが、人間の興味
を反映する対象や行動力が萎えています。
頻繁に人々が伝えたいことも シェアしたい情報も
伸び悩む世情の鏡、それどころではないのか?。
そろそろボトムエンドを思わせる環境の仕業。
社会や世界の未来に想う激論こそ相応しいが、
人の成せるところは挨拶の延長。
アメーバ運営側も苦慮しているとこでしょう。
再び旺盛な ブログ活動を迎える日は訪れるか?。
感染への治験が怪しい、経済破綻、紛争激化。
コロナによる委縮も日本の過剰な管理方式は厄い。
本末転倒で災害も感染も100%のクリアを得ない
まま無駄に警戒モードに阻害され動けません。
誰であれ? 再建を阻み社会の再編を誘導目的。
疲弊する国家、喧伝し過ぎの新興宗教も社会責任や
納税問題に抵触しないように息すら潜めて知らぬふり。
なんのために経済社会で信仰を叫んでいたのか馬の脚。
暴利の死守に命を懸けるより、いまこそ国民救済。
向ける意欲も違うんでしょうか。
目論見に遮られ、不明瞭な指導の麻痺で破綻する。
なにもしない人間の層が、怯え委縮し責任倒れ。
もっと必死にならないと水害すら防げない。
(町中の側溝が血栓のように泥で埋まってますよ)
テレビで些末な討論してる暇にスコップ片手に
手伝いに参加する評論家はいないのだろうか?。
諸氏のキーボードは叩けば魔法で働くのかな?。
分析すれば回復させるなど不可能な絵空事。
楽だの安全だのは、能力も高い人間が求めること。
①怠惰 ②意欲喪失 ③責任転嫁の王様気取り。
努力の果ての美しい平等が、怠け卑しさで底辺平等。
経済の余力を食い潰し、転嫁する失態の上塗り。
混乱に乗じた主導権争いが病魔とも知らずに。
論じて汗せぬ 低俗意識の傀儡となる。
70年以上を経て、戦禍に焼けない戦争と等しい。
人間が進歩しないから同じ過ちも形を変え繰り返し。
人々に役立ち幸せも生み出すブログ効果は消えた。
いまの状況が改善する見込みを?どう考えます。
流行に乗り、安易な言葉の応酬が洗練を絶つ。
SNSもまた 大いに生産性のあるべき趣きである。
今後マスメディアの手本ともなる有志を求めたい。
ごく狭く小さなブログという見方から一言。
また 楽しい人生の活性化を担うことを祈ります。
以前は、こうした写真を載せていました。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。