頻発する能登の地震!!

 

 

 慌てない~あわてない   一休み~ひとやすみ。

 

 まるで大海に浮かぶ木の葉のように、列島は地震現象に見舞われ揺れる。

 いまは能登半島の珠洲市に起きる余震騒ぎで人々は眠れぬ夜。

 

 弘法大師の時代、水平線上の佐渡島から能登へと渡られ発見した景観。

 見附島とは、名の通りの意味そのものだと伝説が残ります。

 

 

 

 

 

 

 震度が 相当。 Jアラートが不気味な響きで警戒を発すでしょう。

 遠い過去の変動も… この形状に繋がるとしたら?

 見事な岩壁の島、その一部に崩落が起きねばよいですが。

 

 

 

 

 眺めるだけで、写真が撮りたくなる被写体。

 

 

 

 

 そうなんですよ、こんな観光スポットが地震多発で悩んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 神の威なるか?  変革の兆しか?

 

 むしろ現地に行こうと足を運ぶ、いましか観れない風景にならぬように。

 

 

 

 

 

 

 みなさんのご無事をお祈りします。

 

 神社にある鳥居が倒れた方面もあるとか新聞紙上にありました。

 奇岩が崩れないように… いつまでも姿を保てればいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く災害、難民問題は国内でも大きくなるばかり。

大陸の広大な面積と人的パワーを生かし。

不毛な大地に難民の手で生活圏を再建。

希望者を入植させてほしい。

支援の新たなカタチ。

 

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう