遂に スクープか!!カメラ

 

 小松基地周辺で、謎のメカを発見。

 

 

 もちろん農耕時期で、田園のトラクターがいただけでした。うずまき

 無人機となれば、ランドクローかな(下町ロケット参照  …笑)。

 

 

 ほんとうなら、ウクライナも戦車じゃなくて…こういうのが

 働いてる季節なんですけれど、お気の毒です。

 

 

 

 

 

 

 空港の周辺道路では交通安全ね

 

 さて、撮影大好きフリークが胸騒ぎの放課後を過ごしている現場。

 写真の左に進めば 基地施設が見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 着陸コースに遭遇チャンスあり

 

 ランウェイ06” 方面では、こんな画像が撮影しやすいポイントです。

 

 

 

 

 

 ケイの失敗は日常化してる・・

 

 飛行機が撮りたいの?  それとも設備かい?  どっちなのよ。

 設備だもん(やせ我慢なこと)とか抵抗したくなる望遠写真の失敗例。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジャ〇リン?みたいに狙うスポット

 

 こんな風にランウェイ06” 周辺もカメラフリークに人気。

 (加賀方向は、ランウェイ06”  反対の金沢方向は、ランウェイ24")

 

 

 

 

 

 アグレッサー の後ろ姿もいいね

 

 そのまま滑走路へと視点を移すと 樹木の枝に遮られます。

 

 

 

 

 

 

 教導隊の所属機ですよ

 

 最近は珍しい 中等練習機の T4” は、ブルーインパルスと共通機体。

 

 

 

 

 

 

 挑戦してみましょうね!!

 

 無論のこと、反対方向を狙えば遠くから進入コースに高度を下げる

 戦闘機が目撃できる凄い場所ですが、午後は逆光になりやすい。

 この辺りは、地上がゴルフ場になっています。

 

 

 

 

 

 

 ド迫力の写真を撮りましょう!!

 

 接近した位置を眺められるので、スマホでも相当な写真が可能です。

 これは普通のカメラ画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 凄まじい重力との戦い 訓練といえど実戦さながらの機動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。