空色の戦闘機が飛んでいく

 

 ウクライナ戦争では、空港など重要な施設が空爆で破壊されました。

 もちろん防空拠点としての小松基地は健在です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撮影フリークは 逆境にも  逆光にだって負けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 不思議な戦時下の遺跡?

 

 掩体壕 (えんたいごう)です。

 小さいながら昔のプロペラ機なら納まるんでしょうか。

 基地の外延近い草原に ランウェイ24” 周辺の掩体壕があります。

 

 

 

 

 

 シェルターとか バンカー” と同じ丈夫なものですね。

 さらに頑丈な構えのものが基地施設群の中にも残されています。

 一応は航空機も守れる掩体壕で、人間(兵員)や物資など保護します。

 簡素な造りですが、いまも残されてバックの白山連峰と溶け込むような。

 

 

 

 

 

 

 自然界の大災害、感染症パンデミック、遂には近代国家戦争。

 人類に試練が続く世界で、専守防衛の任務を果たさなければなりません。

 

 

 

 

 

 あの国に… 日本人の智慧で 春風を呼び込むことはできないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イースターエッグカラー診断やってみた

健康を意味するスカイブルー健康に気をつかってること何かある?

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その手は引き金のためにあるんじゃない

・・大事な人と繋ぐためにあると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンビーフも保存食の代表ですよね。

ウクライナの人々への補給が断たれないか心配。

私は自衛隊の物資にある肉料理の缶詰の味が大好きです。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう