くるま  乗っていると気になるのが フロントの汚れではないでしょうか。

 冬の間は、融雪剤交じりの前走車の後塵を浴びて汚れが物凄いでしょう(笑)。 

 

 特にライト関係は、汚れや氷で妨げられる冬が過ぎ・・  若干は安堵。

 しかし、春になれば・・ 粉塵の埃が舞い飛ぶシーズン突入!!

 クルマを綺麗に保ちたい安全心理にとって、フェイスガードは重大問題。

 

 

 

 

 

 

 ナイトランも楽しいけれど・・

 

 しかし? マスクを着ける訳にもいかず、そろそろ昆虫も飛び交い

 夜間走行では、バイクもクルマも蟲汚れ” という避けがたい季節でもあります。

 夏場の長距離走行で・・ ライト表面に堆積しそうな蟲の死骸が可哀相。

 そして生物の体液など特徴的に落としにくい成分の汚れなんです。

 

 

 

 

 世は 照明に LED灯火が全盛という時代になりました.

  昔と違い ライトのサイズは小型化でシャープなルックスが増えています。

 

 LEDの良いところは、消費電力の少ないところ、次に重要なのは発熱量。

 とても少ないのです。  ハロゲンなどと比較しても触るだけで気付きます。

 ライト氷結防止にならず、 真冬の雪国では ネガな印象も言われてますが?

 

 

 私は、あることに着目しました。

 

 


 

 

 

 熱” がマズイということか?
 

 これまで汚れが酷いと簡単には落ちない、無理すればミクロの傷も付きやすい。

 特にライトは透明度が下がるとか、経年変化も免れない部分でした。

 

 あれは・・ ハロゲンやHID(キセノン)などの明るさの代償である発熱の影響。

 表面の蟲の汚れも熱により付着後に悪化しているようなんです。

 

 

 LED化による熱量の低下は、ヘッドライト汚れの焼き付き固着を防げるはず。

 洗車時に ライト汚れをクレンジングしていくと実は汚れが残っている。

 これは熱で蒸着に似た現象が災いしてるせいです。

 

 フロントの塗装面より明らかに重症になりやすい箇所がライト。

 

 普段から 写真のような ガラスの保護剤を欠かさず塗布しているんですが。

 価格も安くて 数か月は耐久性も続くので便利です。

 

 もちろん私ならライトにも施していますが、どうも早く低下する撥水性?。

 これが 熱” の影響だと思い、いま LED灯仕様の愛機で観察しています。

 

 個人的には、ヘッドライトはLEDも良し、フォグなどはHIDやハロゲンを選ぶ。

 寒さで凍結しても ライティングの確保に余念がない雪道のドライバー術。

 この辺のチョイスも 明るい暮らしの二刀流になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 航空宇宙産業の産物を応用!!

 

 元来の撥水性ある薬剤は、航空機などのキャノピーをメンテするために誕生。

 そんな風に聞いていました。  空の上で窓は拭けませんものね(笑)。

 発想は素晴らしいもので、クルマ世界のコーティングも含め発達しました。

 

 専門のショップでプロにコーティングしてもらうのも良いですが、コスパを考えると

 やはり手軽で便利な窓ガラスの保護剤をオススメしたいです。

 

 ガラス面の汚れ落ちが違うの感じるでしょう。

 クルマの表面積で グラスエリアは広いから、撥水効果で守られると安心。

 

 

 

 

 

 

 みなさんも 試せますよ!!

 

 窓ガラスが澄んで美しい印象だと清潔感でドライブが楽しいから。

 

 ますます需要が増える明るい LEDライトのクルマ。

 ライト保護に撥水剤を~ひと塗りしておけば綺麗さを保ち続けるでしょう。

 もちろんボディ洗車も良いことですが、ライトの厳しい汚れについて考察しました。

 

 ワックスから コーティング剤も進歩してて嬉しいですよね。

 

 発熱量の違いで ライト部分の汚れが酷い・・  低温化に思わぬ福音を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 雨でも撥水で視界良好。

 

 白っぽく濁ったヘッドライトをポリッシャー磨きで復活とか流行しています。

 クルマ白内障?を防ぎ、楽々にカーライフを手助けするグッズもいいですね。

 視界の確保、そして 照明の充実が暗い夜道の事故を減らしますよ。

 

 フロントグラスだけより ライトにも忘れず処理してみましょう。

 こびりついた汚れの悩みが激減することを祈ります。カエル

 

 

 

  実は、家の窓にも施行しました。  雨の日にキレイです。雨

   個人の使用感を前提にした文章です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  耐久レースでは、視界も 照明も重要なファクター。 

  どんな工夫してるんでしょう。

 

 

 

 

  パトカーもキラキラに磨こうね!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

ほんとに暖か、 第三のホットゾーンがライト類(笑)。

ビスケットは焼けないけどね。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう