またしても 新手の 鬼滅 グッズ発見!!

 

 

 

 

 

 竈門炭治郎くんが劇中で背負うデイパックの如き をデザインしたお菓子。

 

 

 

 

 あの箱は、霧雲杉 という軽量で丈夫な木材で作られています。

 

 

 

 

 

  たべと とか呼ぶらしい 民俗資料館にでもありそうな箱がキュート。

 

 

 

 

 

 なにが流行るか分かりませんね!!

 

 大正時代を舞台にした浪漫あふれる怪異の世界。

 主人公の直向きな少年が背負う姿が痛々しいほど感動的に大ヒット。

 

 

 

 

 さて・・  その箱の中身は・・ というと。

 

 

 

 

 

  禰豆子 ちゃんでしたぁ!!

 

 可愛らしく再現されている、あの雰囲気が楽しい。

 

 

 

 

 

 コラボ商品は、古風な 箱入り きんつば

 

 

 

 

 竈門 禰豆子 をイメージした模様のパッケージ。

 

 

 

 

 

 過酷な運命を背負う・・

 

 家族は惨殺され、自らは鬼にされた悲劇の妹を背負う運命。

 これ以上ない良い妹が・・ 太陽の光すら避けねばならない鬼にされ。

 そうした 竈門 炭治郎くんの生き様は凄絶ながら 見守る読者への癒しがある。

 

 いまの世の中で、我が子をどんな人間に育てたいか迷うかもしれない。

 こういう人柄の真っ直ぐに優しい少年や少女に育てたいと思いませんか。

 いま世界で愛されるキャラクターとして、万人に伝わる心がある気がします。

 

  挫折や苦難の連鎖にも折れない心根で立ち上がる人間像と見慣れない世界。

 危機的な状況や 社会の乱れの渦中にあり、翻弄され絶望的な私たちの存在。

 

 どこか似て非なる浮世・・ 鬼滅の刃” に共感した理由かもしれませんね。

 

 

 

 新しい名作は愛され、時に雄弁であり・・ 竹を咥えるように無口。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。