まだ暗い ミッドナイトの高速料金所を通過します。 

 

 

 

 

 

 

 

 ここが碓氷 軽井沢 ゲート。

 

 

 

 

 

 

 そして数時間が経過し、夜が明けていきます。

 

 

 

 

 長野県側の軽井沢方面から眺める・・ 碓氷峠の始まり地点。

 でも本当は、ここがゴールになる終点なのですが。

 

 

 

 

 

 向こうは群馬エリア   安中市という訳です。

 

 

 

 

 下り安全速度は・・

 

 ダウンヒル” として スタートすると 一番最初のコーナーセクション風景。

 でもここが峠の頂上付近なので、実はヒルクライム”してくるゴール点です。

 

 

 

 

 碓氷峠の終点がある場所で、コーナー (カーブ)表示の148” スポット。

 起点から数えて、こんなにいっぱい厳しいワインディングが続くのです。

 

 

 

 

 こんなに急な ツイスティ・コースの連続で、しかも超タイトな区間ばかり。

 

 

 

 

 

 いまなら落ち葉に埋まってますが?

 

 やたら・・ 180度 とか回り込むので、流しっぱなしになりそう。

 少し前までは、秋の風物詩である・・ 紅葉も 落ち葉の海もありません。

 

 

 

 

 マンガの真似は禁止!!

 

 カーブミラーの数でも覚えながら、ゆっくりと走りましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この頃は、緑の日々そのもの、普段と変わらない景色ばかり。

 原生林の森を抜ける自然が溢れる峠走りとしては、国内屈指のエリアですね。

 

 

 

 

 

 いまなら別世界 もみじ  あまりの美しさに心が染まるでしょうが。

 碓氷峠の特徴ですが、全体に勾配の差が少ないフラットな傾向かも。

 長い区間なのでも、目まぐるしいコーナーワークが必要な難所ですよ。

 

 

 

 

 

 碓氷峠” といえば、旧時代の鉄道施設が遺跡になっています。

 

 

 

 

 

 あの有名な めがね も見事な姿です。  昼間はクルマでいっぱい。

 碓氷バイパスが開通した現在でも 人気の観光スポットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして最後まで安全に峠を通過したら・・ こういう景色です。 

 

 起点から ヒルクライム を始めたら 1” カーブを過ぎて見えてくる。

 

 

 

 

 峠越えの楽しみを満喫してきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 碓氷峠の方向。

 

 

 

 

  真夜中は、野生動物もたくさんいる原生林の中にある碓氷峠。

  安全運転で通過しましょう。

 

 

  紅葉特集は・・  また後日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。