下田海中水族館
あじさい祭りの開催地、下田公園に広がる景勝地に水族館があります。
下田港のペリーロードから元気に歩けば数分。
知る人ぞ知る、 ケイ は水族館の見学が大好き。
結構~各地の水族館で見学がてら遊んでいますよ。
料金は、大人 2000円(こども 1000円) 朝 9時オープン。
ガ・・ ガメラの子供たちか?
風光明媚な下田の海岸線にある天然の入り江を生かした施設の構築。
珍しい白く 円筒形をした構築物が施設の中心となる アクアドーム ・ ペリー号。
しかもフロートを巧みに用いて、イルカなどの浮きドック水槽群を形成。
見学コースのペリー号です。 お魚の回遊水槽などがあります。
雨の中のウエットスーツ 格好いいな。
本当に海の上、施設間を渡る橋もフロート係留による構造で面白いでしょ。
イルカ ちゃん
美しい入り江の水族館。 まさにジオポリティークの典型かもしれません。
水中の岩が現れて・・ この入り江も 潮が引いている干潮時。
下田 海中水族館 のアイドル。
ウソ ?でしょ~っ!!。
どの子も ホントに可愛い カワウソ ちゃん。
ガラスの小さな穴から 前足にタッチ(きゃ)してもらえました。
雨なんて なんのその そんな 楽しい水族館 なのでした。
アザラシのショータイム
大人気のゴマフ アザラシのショー。 左が コハルちゃん。 右が サクラコちゃん
その手に 『ようこそ下田へ!』 と書かれたプレートを持って挨拶してくれます。
こんな下田 スペシャル 親愛を表すキッス もお披露目してくれました。
可愛いので みなさんシャッター切まくりです。
プールの外に出て、お客様との触れあいタイム。
タッチするのは女性の皆さん お肌にはウルサイ?ようですね。 ツルツル
スターですもん。
伊豆の 下田は良いところですよ。
脱藩浪人ぜよ。
1853年のペリー来航当時の龍馬は、土佐から江戸に遊学中。
幕藩体制を揺るがす異国からの艦隊が襲来!という大事件に遭遇。
坂本龍馬が品川で警護すべくお役に就いていたそうですが。
尊皇攘夷という思想から勝海舟に学び 開国派として決意を固めた時代。
My heart will go on
下田の海にいる米国艦隊こそ、日本を超えた世界の象徴。
吉田松陰や龍馬の心は、見知らぬ異国の文化へ飛んで行きたかったことでしょう。
確か歴史上の坂本龍馬は、下田と直接の関わりが無いはずですね?。
実は、勝海舟に師事した龍馬も土佐藩から脱藩の重罪人。
神戸港から江戸に向ける航海で下田に寄港した勝海舟なのですが。
なんという偶然か、下田で土佐藩主であった山内容堂が乗船する大鵬丸に遭遇。
勝海舟は、教え子の龍馬が背負う脱藩の罪過を赦免させるべく会談に望む。
下田にある宝福寺に容堂を訪ねた当時の会見の様子が絵に残されているそうです。
こうして時代の寵児ともいえる 坂本龍馬 が幕末の荒波に躍り出ていくのです。
そんな 下田との御縁があるなんて知りませんでした。
数奇な運命の龍馬さん 大河なら マシャ~さまがいるぜよ。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
間もなく日本列島は、雨中(宇宙)旅行ですきに。
▼本日限定!ブログスタンプ