TOKYO AUTO SALON 2020

 東京 オートサロン 2020  MAKUHARI  MESSE 

 2020  1,10(Fri)~12(Sun) 

 

 

 

 見知らぬ 貴女のソウルマスター かも?

 

 我々が垣間見ることの出来ない世界・・  事象の地平を結ぶ人がいるとしたら。

 今後も皆さんとの交流が新しい次元を教えてくださるかもしれませんね。

 

 

  創造性が人間の夢を駆り立てる限り・・

 

  TOYOTA トレノ 86 ” がベースと理解できる、こうしたクルマ達の世界。

  華やかな舞台の裏も・・  携わる人も知りたるからこそ未来がみえるてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 昨今のコロナ禍が吹き荒れる世界の新興国クルマ事情は、

 日本製の中古車の買い付けで高騰している価格相場。

 

 いわゆる劇画で有名な人気車世代から、いまや旧きを選ばず

 旧世代の名車の系譜を高額で買いだしているといいます。

 

 最新のエレクトロニクス技術や特許関連で整備も難しいより

 しばらく流行した旧型の重機のような、整備の技術が安易な

 クルマ(日本製の性能神話)が国内から消えていく。

 感染疑獄の未来は、絵で描くような文明レベルには至らない。

 経済もインフラも底辺に推移することが証明されています。

 最新鋭の電気自動車どころか、内燃機関の通常車も買えない

 そんな時代が横たわる近未来を想定する新興国はタフネス。

 

 確かに現状の日本人は、経済でも衰退しており手放す側。

 諸外国は、クルマ文化そのものを買い取りコレクション中。

 今後、日本人はさらに名車も失なう図式になるでしょう。

 

 この民族は繁栄に浮かれ、尊い文化や技術も物も失っていく。

 衣食足り、全てが提供されて生きられた打たれ弱い国民の本質

 我々は価値ある文化的な遺産まで売り買いし・・ 乏しい魂か?

 世界一の浮き草?列島(劣等)にされないように祈りたい。

 

 ほんとうに大切なものを守れない国は滅びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。