長野県への遠征ステージは深夜編を お伝えします。
真夜中の旅人となり、お邪魔したのは リゾート地の 軽井沢。
ひっそりと 静まりかえった駅のホーム。 誰もいませんね・・

案外・・ ブロガーさんも 夜の顔はレポートなさらないので、私から訪れました。
お洒落な避暑地の軽井沢も 近づく厳しい冬に備える季節ですね。
さすがは別荘地など リゾート開発の元祖みたいな軽井沢。
長野の山中に、こんな素敵な駅舎が整っている豊かな情景。
賑わう観光地の華やかさが魅力ですから、老舗の高級ホテルもあります。
始発の時間を知らせる電光掲示板が・・ 朝が待ち遠しい。
ほんとに優雅なデザインの駅ですね。 ロマンチックな旅人が交差する。
外気温も低下していくので、暖かい気持ちでもてなしてくださいます。
信州に行くなら 軽井沢観光は外せないでしょう。
ドライブに 地元FM放送は、楽しい情報を提供してくれます。
とりあえず感染禍の国内旅行、ケイは人気のない時間にしか行けません。
もちろん駅には、食事処がありました。
美味しいんですよ (夜中で食べられませんでしたが) 走り屋にも有名な。
いい彫刻だなあ、軽井沢彫り” なんですよね。
外国人の知見で開拓されたような別荘地。 明治の19年頃から・・
そろそろ・・ クリスマスなんですよね。

サンタさんも真冬にプレゼント。
ぜったい・・ いいことありそうな冬の軽井沢へ。
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。