猫科 のターボ!を知っていますか。

80年代のダイハツ には、シャレードという(G 11系)車種が存在しました。
画期的な小型の 1 リッタークラスのディーゼル・ターボが搭載されたのです。
エンジン供給の御縁からイタリアのデ・トマソ社のイメージを纏うクルマが発売。
鮮烈な 赤 と黒 のツートンカラーで大人気のテイストを復活させていました。
ちいさくても 本格派という 粋なスポーツモデル!
コペン” は軽自動車とは思えないイタリアン・カスタムに変身!。
メーカーのドレスアップで大胆な空力パーツなどスポーツカーテイスト満載。
ダイハツのコンセプトカーとして純正スポーツパーツを架装された『SPORZA』。
全身がミニマム・スポーツの塊ですね、カッコイイんです!。
注目のマトで、人の渦に巻き込まれ撮影のタイミングに苦慮しました。
この赤と黒のボディは、強い印象がありました。
さて、その展開は幅広く…新型のムーブ・キャンパス にも似合いすぎ!。
トール”にもスポーティーなイメージが宿ります。 ミニバン離れしたイメージアップ。
まさしくデ・トマソ仕様のカラーリングは、ダイハツの永く失われた遺産でした。
その内容の進化は目覚しく軽自動車の最高水準となる技術。
(別の会社のブースでレストア車を展示)。
社会現象になったスーパーカーブームで有名なクルマのひとつですね。
パンテーラとは、精悍なパンサー(豹)の意味。
逮捕しちゃうぞ!