あの 謙信が祈願に訪れたという
 
 
 かつて・・ 群雄割拠の戦国時代   越後の国に最強のいくさ人がいた。
 上杉謙信公と率いる武者の軍団は、出陣前に義によって戦勝すべく訪れた
 風の神を祀る伝説の神社がありました。
 
 武将たちが軍馬に乗り 敵陣に攻め入る際に、自軍に善き風の守護を願った。
 その尊崇され続けたのが上越市にある 風巻 神社 なのです。
 
  
 
 
 
 
 新潟県 上越市に実在する 風巻神社 (かざまきじんじゃ)
 まさに 騎馬武者・・ 現代のライダー に幸運の風をもたらす。
 
 オートバイ 誌の9月号別冊 RIDE にも掲載されました。
 
 
 
 
 紹介記事写真から お借りしました。
 鉄馬・・ そうです バイク乗りこそ訪れるべき聖地。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さて、ここからは 私が 風巻神社に訪れた レポートをご覧ください。
 

 

 

 

 上越市は、上杉謙信の居城であった 春日山城のある町です。 

 北陸自動車道の上越 IC や上信越自動車道の上越高田 IC から

 移動はバイクで 3~40分の距離。

 一般道に慣れている方なら上越の中心部を貫く国道 18号線から東へ

 田園地帯の景色を走りますと 県道の43号線や13号線の交わる付近に

 

 
 
 
 こうした池の畔の町が点在しています。 この向こう側の森林地帯に神社が。
 
 
 
 
 和やかな朝の光に包まれて・・  到着しました。
 
 
 
 
 この石碑が建つ座標に来れただけで  ライダーなら 風の加護を感じます。
 
 
 
 
 こうした ツーリングオアシスの表示板がありますから解ります。
 
 
 
 
 
 遥かな昔から・・  1000年以上もの歴史を重ねた由緒ある神社。
 
 
 
 
 静寂さが満ち・・  冷えた深遠な空気の漂う杉木立の中、石段を登ります。
 
 
 
 
 
 
 越後の厳しい風雪に耐え  悠久の歴史を秘めた境内の樹木。
 
 
 
 
 
 初参拝!させていただきます。
 
 本殿が見えてきました。  風の神を祀る聖域の雰囲気が伝わってきます。  
 
 
 
 
 お社を鎮護する 阿形の狛犬。
 
 
 
 
 向かい合う 吽形の狛犬。
 
 
 
 
 
 
 名高い 上杉氏、松平氏、榊原氏などの有力大名からの厚い崇敬を受け
 永く人々の心の拠り所としてきた神社ということです。
 
 主祭神となるのは、級長津彦命(しなつひこのみこと)
 暴風災害から守る風の神で、古来より五穀豊穣を司る神としても知られます。
 
 
 
 
 昔から 風巻神社の名を知る多くの兵(つわもの)は、人知れず参拝したことでしょう。
 
 
 
 
 もちろん 私も神社で参拝し 直後に・・ 額に感じた霊風の如き気配は
 戦国の世に死力を尽くした勇猛な武者たちの背中を垣間見たような・・。
 
 
 
 
 
 十二神命を合わせ祀る 越後頸城郡式外十三社の一社であり近郷の総社。
 
 
 
 
 の神である 級長津彦命(しなつひこのみこと)級長戸辺命(しなとべのみこと)
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)月読命(つくよみのみこと)
 建御名方命(たけみなかたのみこと)が祀られているそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう・・ 優しい風の守護を授かっていたようです。
 
 
 
 
 
 
 
 こちらの 神社といえば社務所になる建物がありますよね。  
 
 
 
 
 
 
 いまや噂の 道楽御守 がありました。
 
 
 
 
 前述した RIDE の記事に載っていましたが、道楽御守 なのです。
 ライダー向け 愛機にも安全祈願に装着できる どうらく 御守りってカッコイイ。
 人生のロード(道)を楽しもうというメッセージが凄く素敵だと思いませんか。
 
 
 
 
 色はYAMAHA、 色がHONDA、 色ならSUZUKI・・ という風に
 選べますよ。 もあるそうですが、カワサキの皆さん沢山いらっしゃる?
 大人気の風巻神社グッズに驚き、この日はグリーン入荷待ち状態でした。
 
 
 
 
 
 戦勝祈願したい旅の御守り
 
 御守りは、リング状に巻き付けてロックする洒落たデザインです。
 
 
 
 
 ツーリングならバイクで、愛機との安心安全、レース活動の祈願まで参拝したい。
 
 
 
 
 風の守護神から 御利益のあるライダーには必見の道楽御守を是非!。
 
 
 
 
 
 もう皆さんは ご想像されていると思いますが・・ 名車 2stの KH (kawasaki)
 そうです、この神社の宮司さんは、オートバイを愛する現役ライダーなのです。
 
 
 
 
 
 こんなカワイイ 旧車GAG まで  (幸せの招き猫 ちょろ美ちゃん 三毛猫 もいます
 親切な宮司さんから バイクのお話しも嬉しい 秋の出来事に感動です。
 お互い安全運転主義   ありがとうございました。もみじ
 
 
 
 
 
 
 
 新潟にある 新たなライダースポットに注目しましょう。
 
 上杉謙信公との所縁ある風巻神社には全国から熱い想いのライダーが参拝。
 みんなの交通安全の気持ちが事故の無い素敵な明日を呼べるといいですね。
 
 
 
 
 
 
 いいが吹いてきたぞ!
 
 参拝してから最近は、いい風を感じる セーフティーライディング。
 これぞ無敵の御利益。  疾走り人生そのものが上向きになった気がします。
 
 
 
 
 
 この週末は、ひとっ走り 歴史ある街 上越 までツーリングに行きましょうか。
 
 
 
 
 
 風巻神社を目標にして!!
 
 きょうから・・  鉄馬と 最高の風の中を走るために。
 
 
 
 
 

 

 
 
 

 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。