TWO IN THE WIND
ヒロインもいつか・・・ 物語の冷たさを知る。
誰よりも 遠くまで 旅をしたいと夢見て いつからか二人は・・♪
まるで ヴィスコンティ気取りで・・ (イタリアのルキノ・ヴィスコンティ映画監督)
恋は夏の夢 頬かすめ走り抜ける・・
銀色の孤独・・ 風の中 躍るシルバーウインド ♪
広がる眼下には、いま駆けあがってきた峠の道が。
横手山 からの眺めも気象条件次第、遠くは霧に阻まれてしまいます。
国立公園になる上信越高原一帯。 志賀高原は、かつてのオリンピック開催地。
ここが県境ポイントになるようですね。
ここに書いてある 横手山ヒュッテ に 大人気のパン屋さんがあるんです。
この地点から さらに高い山頂にある幻のような・・ パン屋さん。
澄み渡る夜空や銀河を見るべく いつか宿泊してみたいんですよね。
ある程度の人々が観光でいらしてました。 静かそのものです。
さて、この群馬県側・・ 少し先にあるポイントが目標地点。
かつて・・ 少年が目指した地
志賀草津高原ルート そこには、あのランドマークの石碑があるのです。
バイクやクルマで来れる、最も高い場所にある国道” という訳です。
達成感! ありますよね。 こういう場所って好きなんです。
景色は・・ 相変わらずの雲の中 風もなくて・・ もう無我霧(夢)中?。
ゆっくりと 秋の錦が包み込もうとしていました。
ここからは雄大な眺めが見られるはずですが、遂に晴れませんでした。
それにしても 山肌の美しいこと。
群馬県へのロードに続いている
この日は、万座ハイウェイ方面に行かず、ユーターンして帰路に着きました。
ようやく曇り空が晴れていくような・・
説明よりも 写真ブログらしく、秋の訪れを画像でご覧くださいね。
この曲調は、旅の空に似合うんです。 幻と言える名サウンド。♪
いまなら 紅葉シーズンの真っ只中で 自然が100倍美しいでしょうね。
かたわれ時かな
夕暮れ迫る 志賀高原。
歴史記念館がありますが、終了時間に。
昔懐かしい欧風の洋館・・ という感じで雰囲気がいいです。
黄昏時の夕陽に 世界が優しく包まれていくのでした。
素人ゆえに・・ 悩むんです?
一時は、趣味のカメラも数が増えて大型化までしましたが。
バイクに乗る旅になると・・ 小さきもの?が便利で重宝しますね。
スマホより小さくて、高倍率ズームもあるコンデジのキャノン製品。
運転もそうですが、まずは腕前が向上しないと~もったいないです(笑)。
名作映画 WINDY STORY” を知ってほしいな。
この映画の本編で、欧州の世界GP を巡る旅。
レースに転戦すべく 国々を旅する主人公親子を思い浮かべる。
旅の悦びを分かつ相棒なら?
今回のコースをツーリングするなら、YAMAHAの新鋭 トレーサー” もいいね。
これまで旅人たちが重ねた伝説のような、HONDA の 名車CB” も風雅。
旅のスタイルは普遍的だ。
きょうも 颯爽と疾走ろう!!
脳内BGM 再生スタート♪
ホームページ 失われた 地平線 click
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
いまや伝説の・・・夕陽のシャンプー・ライダー?は誰だ。
(やっぱ 草刈さんかなあ?)
▼本日限定!ブログスタンプ