はじめは お天気だったのですが・・
 
 上信越道(高速)を信州中野インターで降り、志賀中野有料道路へ。
 
 
 
 
 国立公園 志賀高原 
 
 今回は、ドライブにクルマを選びました。  志賀高原の自然が美しい。
 
 
 
 
 
 
 日本国道最高地点を踏破
 
 志賀草津道路は、長野県と群馬県の間に位置するのですが
 国道292号線の渋峠は、日本の国道で最も標高が高い場所なのです。
 標高は、2,172メートルにあり、ここからの絶景は雲海に隠れていました。

 
 
 
 この峠まで到達する経路には標識が・・ 目標に近づける嬉しさ。
 
 
 
 
 ご覧のように低気圧の影響で 濃霧というか、雲海に山は覆われてしまいました。
 次回は、天候の良い日に撮影旅行したいです。
 
 
 
 
 
 紅葉も始まり、ひと足早い 秋の訪れを満喫できました。 もみじ
 
 
 
写真も少し撮影してきました。
紅葉の最盛期になれば、さらに素敵な景色を見れそうです。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ      失われた 地平線       click

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間に余裕がなくて、コーヒーも飲めませんでした(笑)。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう