いまでは 感染禍のエリアとして 空港からも遠のいて残念です。

 そんな撮影記録を再び掲載させていただきましょう。

 

 

 

 CETRAIR 中部国際空港 セントレア

 

 

 ロシアからの巨人機 アントノフ

 

 アントノフ An ‐ 124 ルスラーン 大型貨物輸送機 と遂に遭遇

 ヴォルガ・ドニエプル航空 からのチャーター便らしいですね。

 

 セントレア空港が個性的に感じるのは、こうしたシーンかもしれません。






ペイロードの許容量が 150㌧にも及ぶ
巨体の輸送機を眼前に 思わず ロシア の軍事施設に訪れたような気分です。







ルスラーン という名に心躍るのです。


 

 

  Руслан и Людмила  『ルスラン とリュドミラ』

  プーシキンの書いた詩に登場する 騎士の名に由来するらしいのですが。



 



 そんな背後の逸話や伝説に惹かれますよね。











全長 68,96 m    翼幅 73,3 m   機体重量 175,000 kg 





 ご覧のように セントレアから輸送される航空機部品 が対象

 Boeing 747 の ドリームリフター” と同じ 空輸をすべく着陸しているんです。






 どうも・・  このスポット位置に駐機したまま 自走が可能らしいのです。




 この日は、そうしてランウェイに移動し離陸する瞬間を待ちましたが残念。





 またのチャンスに 撮影を狙いたいと思います。





 遠目に眺めてもデカイ!!周辺の航空機と遠近感が狂いそうなラージサイズ。







 機体のロゴもロシア語など 東側・・ 雰囲気。





 D - 18T ターボファンエンジンを4基も搭載する翼。







初めて出会った巨人機 (ガルダ?じゃないですが) に感動しました。





早く  Boeing 747 ドリームリフター にも遭遇したいです。

 

 

 

 

 

 

さらなる巨人機 アントノフ 225

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ    失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。