間の抜けた諦めより 武士道を見習う
不要不急の外出を控えましょうという 政府や自治体の指導。
仕事も含めて 動きが制限されれば 己の経済面でのコストは低下。
ところが屋内待機、この自粛を無駄にしないように自宅の整理や清掃。
またはクルマのメンテナンスなど内向きの行動を重視して無駄を減らす。
仕事のような高いモチベーションを生かして身の回りをチェックすれば得。
今後の状況は悪化していくだろう、いまなら細部に至る清潔化も可能だ。
いざ感染を自覚し、家庭内で自粛と養生を始めたら衛生面の効果は高い。
面倒がらず暇のあるうちに隅々まで綺麗にしておくべきです。
感染症対策で衛生的な環境は重要です。
長期化にはなおさら重視される項目ですから、病床に伏せた時に差が出る。
もう 昨日までの安穏とした暮らしは生命を脅かすようになりました。
動揺し、無意味な不安を抱えるのはナンセンス。
それ不安心理? 大の男が先行き不明で ビビッてるというやつです。
誰の助けもなくても生存すべく、自律した管理を目指してください。
災害の負傷者は 足し算でしか増えません。
感染症の増え方は 掛け算になるから怖いのです。
劇的な感染増加が見込まれる以上は、みなさんの余暇も武器になります。
仕事能力の高い方なら新しいスキル習得の学び、論理性の高い準備を。
むしろ自己分析や強化に最適、この機会が最大の利益を生みます。
スポーツ全般で 日本人が負けるパターンは?
最初の内は調子よく、後半は失速して精神も折れて負け。
戦争も経済も運動会すら負けは・・ そのパターンなのですね。
いまは無事そうな日本の感染状況、まさに崩壊パターンに急接近しています。
強者ならピンチでも 後半ほど能力を発揮して勝利します。
感染症だろうと 勝負だろうと
人間性が差をつけるもの!!
海外の大国が安定できるのは 強いリーダーシップがある指導者による。
日本の場合、未成熟な民主主義の弱点を露呈しているだけ。
平等や権利?すら空言で理解は二の次の国民性。
政治家から民衆まで、毎度の責任逃避でタライ回し社会の根底。
とっくに底が抜けている。 主体性なさに低俗団体が暗躍し感染者激増。
嵐の過ぎ去るのを待つ オシトリッチ・シンドローム” に陥らないために。
ホームページ 失われた 地平線 click
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。