幾世へて後か忘れん 散りぬべき野辺の秋萩みがく月夜を   万葉歌  深養父

 

      (訳) 幾世代を経ようとも 忘れはしません  散りそうな野辺の秋萩を磨いて照らす月光を

 

 

      むしろ・・ 澄んだ月光に照らされている 己の胸中こそ不思議なのだけれど。

 

     2019年 10月 10日 (Thu) PM 21:44 頃   天体観測記録 
     月齢 11,761 月の位相 143,252  輝面比 90,064% (高度 43,158)
     月の地心距離 405,873km 

 

 

     台風の接近により 緊張状態の被災地など、自然界の脅威に翻弄される我が国。

     今宵は、天候も安定して 夜空の月を観測するにも都合良い環境です。

 

 

 

秋の夜、空気が澄んで 観測には好都合です。

 

 

 

 

やや左上に見える雨の海 コペルニクス・クレーターです。

 

 

 

陰影の境界線に近い ケプラー・クレーターも判別しやすい。

 

 

 

左下の ティコ・クレーター”を拡大してみましょう。

 

 

 

やや・・ 上方にある 雲の海”も解りやすいですね。

 

 

 

 

 

もうすぐ 満月になりますが、荒天で観測できないかもしれません。

不可視の万有引力は、台風にも影響するでしょう。

 

 

 

 

 

 

この停滞した社会の状況に風穴をあけるんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ      失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

お月さまにもウインクしてもらおう。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう