千葉県の台風被災で続く停電。  影響の拡大が深刻です。
 とくに稲作の収穫期ですから、刈り取った米を乾燥させるにも電気が得られない。
 
 周辺の県にお米を搬送して 余裕のある施設で乾燥させることが出来れば助かるでしょう。
 そうした協力の取り組みを考えていけないものか・・  惜しい気がするんです。
 北陸も米どころで、今年は豊作に恵まれ  余所の事情に心が痛みますね。
 
 今夜も停電で 宇宙から見ても暗い房総半島。  ブラックアウト。
 その昔、第二次大戦中・・ 灯火管制”された東京の夜空は星がキレイだったという逸話。
 偶発的な災害で失われた便利な日常、生活インフラの重要性を痛感していることでしょう。
 
 普段から 電気の無い暮らし  非常時の電力確保  水の獲得など知恵がいりますね。
 
 家庭生活レベルなら 非常用の発電機などは準備しておけます。
 しかし 過去の経験値が裏目に出てしまいますね、ほんとうに必要な贅沢は何でしょう。
 (政府も消費税UP” のタイミングを遅らせるくらいの配慮を期待したいです。)
 
 
 ハロウィーン の季節ということで ジャック・オー・ランタンも見かけます。 ハロウィン
 私の実験菜園も カボチャ は失敗しちゃいました。  農家の皆さんはたいへんですよね。
 この方面のブロガーさんたちも被災でお困りの方が多いでしょう。
 一日も早い 電力の復旧をお祈りいたします。
 
 

 

ハロウィン  文明に頼る生活ゆえに インフラの断裂は深刻です。 ハロウィン

次なる 事象を予測して準備と協力。

 

いまこそ立ち上がりましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ    失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 
 
 
 

お爺ちゃんやお婆ちゃんもお辛いでしょうね。

ケイがお救いに急行したいです。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう