the 46 th
  TOKYO MOTORCYCLE  SHOW 2019
  第46回 東京モーターサイクルショー2019

  2019  3月22(FRI)~24日(SUN) 東京ビッグサイト
   西 1,2,.3 ホール + アトリウム + 西屋上展示場

 

 

 

 CB 1100 R ならば本来は、以下のスペック

 

 1981年誕生という 空冷のツインカムで パラフォーの豪快な耐久レーサー

  (・・  レーシングバージョンの典型、空冷でDOHC  並列 4気筒  最終的に120㎰)

 

 ホモロゲ取得のために 世界で5000台強という伝説の生産モデル。

  (承認・・ ホモロゲーション取得すべく、限定モデルとしての希少な生産数)

 

 鍛造ピストン採用、アルミで軽量化したタンクなど細部に渡る HONDA技術の昇華。

 当時ですら 250万円という価格に相応しい性能と活躍で魅了される歴史の名車。

 美麗なカラーなど 派手さと性能は折り紙付き 世界にファンを持つ希少なバイク。

 

 

 ストリートでバトルには・・ 惜しい逸材(最近ではキリンのモヒさん)

 

 しかし・・  これはロマンを追求した外装のみ再現できるという商品ですね。

 フルカウルをセットすれば、貴方のネイキッド CB 1300 も変身が可能になる。





あの名車をフルカウルで再現してみたいなら・・






テールカウルの ” の文字が感動的。

これって 現行の水冷CB 1300SF を外装で変身させるコンセプト。

コムスターホイールもオリジナルとは別のデザインになりますし?。




警視庁の白バイから パパさんまで、ライダーには超ベストセラーのCB

モディファイして外観を名車の如く飾れるなら  ガレージで眺める至福の時。

 

 

戻るぜよ・・  あの時代に

さすが 直系のCB スタイルが美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ    失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

CB 1300が  リーズナブルに旧車王”へと変身。 

短冊に基本スペック書いておきたい。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう