池袋の交差点で惨事! 80代男性の運転した車に轢殺される
どうして悲劇を起こしたか?ではなく、主な原因を理解してない。
高齢者の免許が取り上げられても事故どころか犯罪まで発生。
老いたからと 返上させても解決策にならない。
人生・・ 一瞬先は 明るい青空でありたい。
まず 自覚と訓練の義務化です!!
ゴウマン日本人の悪いところは、自らの程度を弁えないところにある。
例えば、歩行が困難な人は練習するでしょう。 クルマの運転だって同じです。
歳をとろうと 人間には差がある。 技術も反応速度も磨かないから落ちていく。
自動車教習所は、楽な生徒ばかりに商売せず社会貢献として高齢者援助しましょう。
もちろん有料でいいんです。 自治体などに補助させて 運転の補完を旨とする教習。
高齢者に負担を重くせず、意識と操作技術のサポートを事業として完遂してほしい。
自動車メーカーも購入者を減らす自動運転開発より、人間として後押しを望んでほしい。
どうしても免許資格は、保有者の自覚任せで放置されているから自身の判断が甘い。
若き日にドライバーの免許を与えた教習所は、社会環境の変化に伴う訓練もすべき。
そういうこと 誰も心配してくれないでしょう。
いつかは、生徒ドライバーさんたちも歳をとり 運転に苦慮する老齢を迎える。
ほんとうに交通社会の将来を考えてきたなら当然の帰結です。
ただ・・ 免許を返納しろ! 運転するな! という意識では何も理解していない。
スポーツなどもトレーニングを継続する熟練者との違いは大きい。
運転が必要、クルマに乗りたい人間の幸せを大切に思うなら訓練しましょう!。
いまさら 聞けない?世代こそサポート。
誰もが こうしたことに俯瞰ばかりで 積極的に動かず、老いたら鈍らせ降ろせばいい
そうしたマイナスばかりの連鎖で、いまの悪循環を迎えているんです。
実際の 運転で、変化した交通環境に対し老いた世代ならずも心配なストレス。
快適な運転であり続けるには、虎の穴” のように猛練習したっていいはず。
スポーツジムに通うお年寄りがいるのに、運転も明るく訓練する専門が欲しい。
藤原 拓海くんを 漫画だと笑えない!!
少し前まで世間の意識は、クルマ技術は進歩したし 運転技術を極めるなんて・・
ノーバディなこと、いまさら無意味の如く吹聴していたじゃないですか。
危機的状況では、反応速度や経験値、運転技術が身を援ける。
クルマに人間という千差万別な生き物が関わる限り 腕前(テクニック)と意識が要。
若年者ですら 見栄のせいか 上達どころか・・ 扱えない程遠い人間が多い。
便利な最新のクルマを自由に使いこなせていない。 老いも若きもないでしょう。
資格を 死確!にしないために
どうも資格を取ると 漫然として 自惚れで実力を低下させる癖がある日本人。
全体では、結果は乏しく負けてばかり。 個人的には宮本武蔵など強い国民性。
ザンネンな今の世の風潮。 鍛える 競う 争いの種?じゃありません。
人間は脆く 己の健康すら維持する診断ルーチンもない。
クルマは自由に所有できますし、運転もすることは許されますが・・
自在にドライビングを行い、維持管理することも必要です。
日々、握力や腕の筋肉、脚力の向上を果たせば事故を減らせます。
老いても学び 鍛えれば より永く運転できるのですから。
運転免許は買ったのではなく、数多の規則や制約の元で社会参加の一環。
人道からの見地でも 社会システムの構築を阻害しない人間でいるためにも
愛し 続けることに努力は当然です!!
クルマ先進国なら 意識も先進的でいい
平成も終わりゆき 来年は、オリンピックイヤー。 意識改革には最適。
堂々と身心を鍛えなおし 自覚をもって運転しましょう。
そして・・ もう少し綺麗にしてやりましょう。
気持ちからして違います。 大事なクルマを事故に遭わせたくないでしょう。
かなり明確化している ライディングスキル。
クルマと違い オートバイ趣味の人々は、自由自在に乗ろうと懸命です。
白バイ隊の訓練と技能は、厳しく諸刃の剣” ともいえるバイクを操って仕事をします。
プロのライダーは、肉体改造など 寡黙に鍛え上げているのが日常。
漫然と老いを迎えるなんて、自動車という責任を背負う乗り物には許されません。
結局は、人間性ってものだよ
それが、航空機なら クルマ以上の計器を視認し状況を判断。
広大な空の上を安全に航行することの難しさも 比較にならないほどです。
今回のような 事件があれば 反感で禁止論や剥奪を叫ぶ人々。
だが、免許証は取得する時から 大きな責任が伴うものだと理解しましょう。
平等であろうと、権利があろうと 出来るかどうかは別。
なんでも うまくいかないから投げ出す人間の意識も考え直すべき傾向。
日本国の経済の衰退、ましてや人間の肉体や意識の脆弱さを招いた愚かさ。
負け犬意識は許される・・ ただ 本当の敗北者になるな!!
傷つけたくないなら 生き残り作業にとりかかろう。
命題(テーゼ)は 唯ひとつ
やり遂げるために鍛えよ!!
ホームページ 失われた 地平線 click
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
ブログは恋文… ブロガーは愛すべき人でありたいね。
▼本日限定!ブログスタンプ