CETRAIR 中部国際空港 セントレア

 
 中部国際空港 の施設紹介
 
 フライト オブ ドリームス   この館内に ボーイング 787 が展示されているんです。
 前回は、時間の関係で 見学を断念しました。
 

 

 

   ここからは 左の奥に見える ターミナルビル
 
 
  パーキングから ターミナルビルまでの移動回廊は、自動舗道になっています。
 

 

 
 
福井県の 越前和紙 ですね。  なんて見事な龍なのでしょう。

 

 

 
管制塔
 

 
ターミナルビル
 

 

 

 

 
 
 
 
スカイデッキ は、天蓋となるグラスエリアや太陽電池パネル
 
 
スカイデッキ の内部に広がる空間
 

 

 

 

 

 
左は 国際線ロビー、右は 国内線
 

 
国際線  駐機場
 
 
館内は、楽しい展示と催しもいっぱい。

 
 
 
 
セントレア といえば、ドリームリフター・オペレーションズセンター
(Boeing 787  部品輸出支援施設)
 
 
大きく膨らんだ機体の ドリームリフター は、ボーイング747 LCF
 
ボーイング787”の部品は、35%が日本製。 名古屋近郊から海上輸送。
三菱重工、川崎重工、SUBARU が製造した部品の輸送機として運用されています。
 

 
北米大陸の シアトル への輸送機

なかなか飛行する姿を見ることができない ドリームリフター” 

中部国際空港でしか会えない 貴重な瞬間を早く目撃したいものです。

 

 

このベンチで 作戦を練りましょうか?

 

 
 
 
名鉄線  中部国際空港駅
 

 

 

 

 
 
 

 
 
 

ホームページ   失われた 地平線     click

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。