富山  ますのすし 

 

 

日本海の北部沿岸で捕れるサクラマス魚
その中でも 3 ㎏ 超えの鱒だけが使われ、手際良くおろします。
天然サクラマスの身捌き方から 国産天然塩や酢の加減に至る職人技。
 

 

越中 富山県の伝統的な 海産フーズ。

創業は 明治41年 100余年という暖簾 ますのすし

 

 

その箱を開封いたしますと・・

 

 

丸~い桶を 四角四面の青竹で押さえてあります。

 

 

 

思わず コレクションにしたくなる 蓋の絵柄。

 

 

その竹を・・ 外すのも嬉しいのですよ。

 

 

蓋を開ければ!  真冬に嬉しい 緑の笹が。七夕

 

 

まるで 花びらのように 順番に笹の葉を広げていきます。

 

 

艶光りしている 鱒 (ます)の肌が新鮮味。

 

 

駅弁として・・ 車内で開けば感動すること間違いなし!。

 

 

押し寿司の 笹の葉が香る 伝統の風味を楽しめました。

 

(お箸と小さめの切る道具も優しく同梱されています。)
 
 
ますのすし 駅以外でも買えますよ。

 

 

 

ホームページ  失われた 地平線   click 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

ケーキおいしいけれど?きょうは和風で 一味違うよ。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう