ふくうめ ![]()
写真は安価で買える商品ですが。
より高級な味わいを求めるのなら 金沢では![]()
銘菓『きんつば』のように上品な餡の中田屋さん。
すり蜜仕上げにした皮に、古風な梅の形をした 彩霞堂さん。![]()
化粧砂糖を雪に見立てた餅種最中の甘い粒餡が美味しい諸江屋さん。
真冬の金沢にいらしたら、そうした有名な店の 福梅 もご賞味くださいませ。![]()
紅白の梅花を象った最中お菓子。
この正月の菓子は、新春の茶席に献上されたのが始まり。
加賀藩といえば 前田家。 その十代藩主の前田重教さまの時代のことです。
そして城下の人々に知られて縁起物のお菓子に。
風格ある 前田家の 剣梅鉢 を模した和菓子として現代に受け継がれます。
お茶の間 感覚の和菓子。
しゃくっ・・ っとした歯触りと 粒餡の風味が懐かしい。
この商品も買い求めやすい価格で思わず紹介したくなりました。![]()
もちろん どれを食べても ハートウォーミングなお味 ![]()
きょうは 白雪も舞い飛ぶ金沢・・ 






