中秋の名月も こうして撮影したかった。
 
 神話に登場する 月夜見命(ツクヨミノミコト)には 諸説あるのですが・・ 
 こうした月の神を祀る信仰を尊ぶのが海の民、壱岐や九州の民に古く伝承されるものです。
 月の周期を読み解く、暦と潮の満ち干が重要視された海洋民族の 月夜見・・  月読み信仰。
 
 そうした航海術などを駆使し、朝鮮半島とも交易を結んでいた古来の生活を忍ばせます。
 神話の記述で、月読命が 保食神を殺害した件の如く 人間に牛馬や絹糸そして五穀が渡来。
 保食神(ウケモチノカミ)が吐いた饗応に激高して退治する月夜見の物語りから考察すると・・
 天照大神が月夜見の所業に怒り 拒絶が始まるが、古代の朝鮮半島からもたらされた恵み。
 また・・ 古代の倭人に降りかかる神武の東征という民族浄化や粛清の惨状のようでもある。
 
 いまだ古代史の真相は、月夜のように静寂と混沌の彼方で揺らいでいるのだった。

 
      2018年 9月 29日 (Sat)  AM 02:25 頃   観測記録
      月齢 18,974  月の位相 223,261  輝面比 86,412% (高度 67,490)
      月の地心距離 382,497km 

 

 

 

 

貴女は・・ 月の横顔に どんな謎を問いかけるの?

 

 

 

 

ホームページ  失われた 地平線   click 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。