受け継がれる 赤の肖像
1980年に登場した
New ファミリア

ミラクルHITした 5代目は、FRからFFへと大きく転身したモデル。
第1回カーオブザイヤー受賞という栄えある記念すべきクルマでした。
赤い XG(MAZDA FAMILIA 1500XG)の巻き起こす旋風は21世紀でも健在。
E5型エンジン は、燃費と走りを両立、日本中の街に 赤いファミリアがいた昭和。
2003年、新世紀の覇者となるべく誕生 BK型 アクセラ
MAZDA”の世界戦略車として、Cセグメント欧州車を凌駕すべく発進。
ボルボやフォード・フォーカスと基本設計を共用したシャシーなど意欲作。
新生 マツダ 3 の性能は各国で絶賛。 疾走イメージを代表するハッチバック。
L3 VDT型 直4DOHCターボ車は、MAZDA Speed アクセラ
綺麗な赤 (サンライズレッド) だよね。
スクエアな 2BOXスタイルの人気に各社が追随する社会。
まさに ファミリア。フェンダーミラーの時代に最初のドアミラーブームも巻き起こす。
サンルーフ標準など充実した装備、 爽快な走りで一世風靡したMAZDA・323
あのファミリア直系となる欧米に向けたスポーティーなハッチバック。
素直な疾走りの良さは定評ある性能や規格も大幅にアップした アクセラ。 MAZD・3
Shall we say you are going running .
オートモビル カウンシル 2018会場のMAZDA ブースは熱気の渦。
アクセラ 動画ありがとうございます。