威嚇に非ず   戦争を阻止する覚悟

 

  西暦20XY年 尖閣諸島など日本周辺の領海では、領土 主権を巡る緊張が急速に高まっている。

  こうした危機的な状況に対する抑止力として、政府は最新鋭の艦艇を中核とする機動部隊を編成。

 

  コードネーム 『ペガソス』  自衛隊初となる垂直離着陸戦闘機の運用を目的にした最新鋭護衛艦。

  海上自衛隊の艦艇としては、軽空母”というカテゴリーに組するが

  第二次大戦中に未完成のまま幻の空母となった『伊吹』 に由来します。

 

  かわぐち かいじ先生の描く作品は、国際政治の均衡や最新戦闘機を保有する日本の今後を示唆。

 

DDV 192  いぶき

海上自衛隊 第五護衛隊群 旗艦として就航。

軽微な対空装備のみ 電子戦を視野に入れた、MK 132デコイ発射機 6基を装備。

満載排水量 2万 6千トン 兵装は、ファランクス20㎜ 

CIWSシステム 2基、防禦用Sea RAM近SAM 2基。

 

いま母港となる横須賀基地から 鳥島沖の演習航海に向け着々と準備が進行しているのであった。

 

いぶき 最大の特徴は、航空機搭載型護衛艦 として F 35 JB を15機搭載可能なこと。

 

在化する脅威に対し!

明確な軍事行動で敵対する側は命懸けだ、実力と実績の無い者は排除される。

左舷には、スキージャンプ式発射台の飛行甲板を備える画期的な設計思想と実戦能力。

 

波紋を呼ぶ 主力戦闘機の載!
専守防衛の観点から F 35 JB は、VTOL式の戦闘機であり、航続距離は短い。

周辺国への配慮で侵略攻撃が目的ではなく、対潜水上艦艇とした護衛艦として認識される。

 

望まぬ有事、自隊 VS 中国軍!

新たな局面を打開すべく 自衛隊にも組織力に革新的な英断が振り下ろされる。

自衛隊として 空・海 同時運用が試みられ 航空管制は空自、操艦は海自という共同方式。

 

艦は精鋭揃い!

世界の海洋で米国の機動艦隊がそうであるように

脆弱とも思える いぶき の防衛は随行する艦隊に委ねられる。

ミサイル護衛艦としてのDDG 177 イージス艦 『あたご』、 同176 『ちょうかい

 

汎用護衛艦 DD 153 『ゆうぎり』、 同156 『せとぎり』。 

さらに海底に展開する AIP新鋭潜水艦 SS504 『けんりゅう』 

 

いづれも旧来の機関で航行するため燃料は通常通り。

艦隊群の 補給物資  AOE 補給艦 426 『おうみ』を含む 6艦が防衛の盾となる守護。

 

CAST

就役した新型護衛艦 『いぶき』 の登場人物を紹介しよう。

現代の英傑、初代館長の経歴は、航空自衛隊の若きエースパイロットの 秋津 竜太

最年少で一佐に昇格し、海自に転属となる大抜擢で艦長に就任。 

勇敢で頭脳明晰な彼は積極策を身上とする。

 

副艦長兼任で航海長の新波歳也、 本計画を推進した総理大臣の垂水慶一郎 など

これまでの かわぐち作品には集大成のような魅力的なキャラクター達。

 

まさに 『いぶき』 が置かれた立場は、激震する東アジアでの日本に於ける可能性

諸外国から軍事行動による侵略の脅威、島嶼防衛の最前線で示すものでしょう。

 

新鋭機が舞う烈な攻防!

本作品の切り札は、無論・・ 護衛艦 『いぶき』 だが。

やはり、最強のステルス要撃機として飛翔する最新戦闘機 F35 JBの空戦能力だろう。

強硬な手段で攻撃してくる中国軍との有事が勃発。 

艦載機運用を可能とする垂直離着陸と対空兵装を駆使。

海上での専守防衛行動も次第に激化する戦闘の果てに・・

苦渋の判断を迫られる乗組員たちの緊迫したドラマ。

 

護衛艦の搭載ヘリコプターは、もうひとつの要といえる洋上の頼もしい戦力。

 

SH 60K も艦載機として 対潜哨戒やベイルアウトしたパイロットの救助に活躍します。

 

有事発!

尖閣諸島を中国の領土と言明し、ミサイル武装した軍事行動で上陸する中国軍。

与那国島、宮古島の自衛隊基地レーダーサイトが爆撃され炎上。

多数の死者負傷者、そして島民が捕虜にされる緊急事態。

 

国民の安全をるために!

日本の領土に対する侵犯(侵略)に対し全世界も騒然、 政府と自衛隊が決断する?

島民の安否と奪還のため作戦が開始と同時に、中国軍は洋上の空母 遼寧の戦闘機襲来。

 

襲来!

領土への奇襲攻撃で死傷者が、中国軍の新鋭戦闘機  との激しい空中戦!。

制空圏を侵すミサイルに護衛艦からの迎撃開始、性能で優位の F35 JBが数で追い込まれ。

 

急迫する危機、略を正当化させぬ防衛!

急襲され基地レーダーサイトや滑走路を破壊、戦闘車輌と陸上部隊が制圧。

囚われの島民の生命は? 罠を巡らせ艦隊規模の総力戦を仕掛けてきた中国軍の思惑。

 

牙をく中国軍!

いぶき 撃沈を具申する人民解放軍 海軍

疲弊した世界の隙を突く戦争行為は、最も原始的な略奪である。  

傷つき疲弊し、戦力が失われていく自衛隊に急迫する執拗な中国軍の物量攻撃。

いぶき と乗艦する自衛官の運は?。

 

 

ブロガーの冬銀河 さんから御協力の写真コラボにて贈る特別企画の第一弾  click

 

 

現在、来 2019 夏ロードショーに向けて撮影が進行という噂の『空母 いぶき』 。

 

写真は、私が国内で撮影した護衛艦DDH かが 

岩国米軍基地フレンドシップデー でのステルス戦闘機デモフライトの様子をお借りしています。

作品は、想定される中国との理不尽で悲壮な軍事衝突を克明に描き

そうした事態を避ける願いを伝えます。

 

冬銀河 さん素敵な写真をありがとうございました。   click

恒久の平和がいますように。


 

 

参考にさせていただいた 護衛艦DDH‐184 かが    動画ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ  失われた 地平線   click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。