政府を揺るがす機密文書・・ はて?なんのことやら。
 
 部屋を整理していると  隊の支給品になる 97年版のダイアリーが出てきました。
 それなりに大事に保管していたので美品?でしょう。
 

 

毎月の最初にカラーページがあるんですけど。 F15 イーグル 夕焼け空

 

90式戦車 北の大地で 吠えろ水冷2ストV型10気筒ターボ・ディーゼル。

 
P - 3 オライオン 対潜哨戒機  海洋国では防衛力の要、流氷下も見逃さず。

 
ペトリオット・ミサイル  米国レイセオン社製で湾岸戦争でも知られる。

 
DDG 174 護衛艦 きりしま  こんごう型護衛艦の2番艦が海原を征く。

 
T - 4   さわやかな夏空が似合う ブルーインパルス。

 
TRDI  防衛省技術研究本部で開発中だった次期支援戦闘機。

 
SH - 60J  海上自衛隊でお馴染みのヘリコプター大活躍。 

 
おやしお型 潜水艦   正体を隠し・・海に潜む獰猛な潜水艦隊。

 
E - 2C ホークアイ  早期警戒機 まさに鷹の眼 回転するレーダーが特徴。

 
オーケストラ演奏から噂の歌姫まで、自衛隊の活動は、多岐に渡るのです。

 
155mm 榴弾砲 (FH70) 9人がかりで最大射程 3万メートルの噴進弾も撃てます。 

 
さて、一年も終わり・・ と思ったら、そうです ニコニコ年度分あるんです。
 
 
U - 125  その汎用性と行動範囲で航空保安無線施設の飛行点検機。

 
AH - 1S コブラ  対戦車ヘリコプターは、装備と攻撃能力も高い。

 
DD 101 汎用護衛艦 むらさめ  むらさめ型護衛艦の1番艦。

第37 機動整備大隊  極秘作戦記録

(ヘヴィーオブジェクトみたいなタイトル)

車計簿”としてイカされてます。

遠い過去の日記としての機能は失せて、我ながらボールペンなどでビッシリ書いてます。

詳細な事柄で埋め尽くされたページをめくると訓練や演習まで秘匿した日時記載。

もっぱらクルマ関係など趣味の記録帳になっていますが凄く便利です。

合理的で便利、個人的に好きな写真あって大事なメモの集積。

特に新たな機材の調達とか導入された機体(新車)。

記録大好き人間のケイですから。

慣らし運転記録済み。

 

そりゃあ 知られちゃマズイでしょ!!

 
98年春の 3月まで記せました。 お約束の資料ページ。

 
これは 平和利用と呼べるの?
自衛隊の装備の写真など一覧  後は割愛させていただきます。
既に 20年前、1997年度くらいは懐かしい機体が多いですよね。
いまや F35が掲載される時代です。 どこまでも拡張する防衛力。

(極秘のメモ?といいましても、グラサン 基地食堂の揚げ物が美味しいとかくらい)

 

陸上自衛隊 新体制     動画ありがとうございました。

 
 
 

ホームページ  失われた 地平線  click

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 
 

最近、購入したタイヤもオイルもカーナビも車計簿に記録。

趣味に関した管理の基本じゃないですか。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう