旧車の キューは、キューピッドキュー 天使
 
 エンスージアストにはなれないと思う程、彼らの愛情や拘りは深いのでした。
 
 ジャガーEタイプ 燦めくボンネットの美しさに能登の空が映る。

 徳大寺さんから発音を教えてほしかったなあ…?。

 ミアタ君、マツダ・ロードスターもオープンカー再興の起爆剤なのですから(負けないね)。

 34GTR” バーサス NSX”  両車は時を超えて双璧を成します。

 この写真だけで車名が分かる貴女、どうか弟子にしてください。

 そうです…HONDAの傑作 S800”です。

 ポルシェフォルクスワーゲン リアエンジンでリア駆動。  コンビニ袋?が粋だあ!。

 ポルシェ928” 頑なとも思えるクルマの匠もアメリカ市場などへフロント・エンジン車を投入。

 発見!?

 ゴリラ ゴリラ が載ってる。

 かわいい トランスポーターですね(ダイハツミラがベース)。

 会場で買うと幸運が招かれま~す。

 マツダの軽自動車 キャロル 元祖。

 アメリカ人のスーパーカー感覚は、欧州とは違うという方程式を如実に見ます。

こうした地方イベント 面白いですね。 クルマ好き集まれ!!
 
 
86動画ありがとうございました。

 
 
 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。