雰囲気を醸し出そうと思いセピア色に。
降下する際に背面のエアブレーキを展開するのは空気抵抗で減速させるため。
(車輪だけでも空気の抵抗を増大させて低速飛行に役立てます。)
いまでは逆に珍しくなった航空迷彩色の機体は U-125A。
比較に最近の機体色です。
航空救難隊の格納庫前。 003”の機体は、新田原基地所属でしょう。
お馴染の救難ヘリコプター UH60 です。
暑い季節には、光学ズーム機能で撮ると熱気の陽炎でゆらいでましたが。
さすがに涼しくなると普通の画像になりますね。
でも遠すぎる写真は、粗くなりがち(汗)。 私も腕前が向上していません。
空港中に響くジェットの轟音と大量の白煙。
どうやら地上でエンジン単体の燃焼試験を試みてるようです。
F15戦闘機の着陸。
エンジン噴射の熱気越しで景色が飴の?ように揺らいで見えます。
アイベックス エアラインズ IBX・CRJ700Next Gen.
JAL 日本航空 B767-300
時には空からジンベエザメも?。 JTA”と沖縄美ら海水族館のコラボ機。
この写真は戦闘機が小鳥のように街灯にとまる瞬間…
…ではありません(笑)。
新たな翼 F-35戦闘機の飛翔 動画ありがとうございました。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。