異文化のクロスロード?そんな感じがする中華街。
うわ…
しっかり歩き回ると~なかなか広い。
チャイナタウンにも遊びの新たな潮流が到来。
このあたりに清国の領事館跡地があるとか聞いてたのですけど?。
ここは横浜開港から150周年を記念して落慶開廟されました。
横浜媽祖廟(よこはままそびょう) 道教の寺院で『媽祖』(まそ)を祀っています。
媽祖 様は、北宋時代に生きた女性であり聡明さと神通力の持ち主。
信仰に帰依して28歳の若さで天に召されたという伝説の人物でした。
廟に祀られ護国救民の神とも言われ、国中に知られる尊いスピリチュアリスト。
歴代の皇帝が深い敬意を表すほどになりました。
貿易に縁のある航海の安全を見守る神、災害や疫病戦争などの庇護
華僑の人々を守護するありがたい神格化された人物が媽祖 様なのです。
中華街の新名所ですね。
関羽 様! 媽祖 様! 偉大な霊力おかりします(オーブ^^)。
なんだか運気が上昇してきたゾ。
ありがたいパワーです。
う~ん国籍不祥。
あかいくつ バスに乗りましょう。
海に向かえば山下公園、 NHK横浜も近いんです。
AMG
ただ…クルマの登場シーンがほしかったので(笑)。
いつ来ても中華街は楽しい場所でした。 再見
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。