海王丸 その姿は、まさしく碧洋の貴婦人 click
美しい帆船ですね。 富山県射水市の 『海王丸パーク』 にて撮影しました。 click
背後に見える大きな斜張橋は新湊大橋です。
海王丸の姉妹船には横浜の日本丸があり、元来は商船学校の練習船として誕生しました。
昭和5年2月14日の進水式以来、59年余の年月に106万海里を航海した帆船。
その距離は地球を約50周した計算になります。
これまでに育んだ海の若者は、総勢11,190名にもなるそうです。
平成元年(1989年)に退役した経緯から、富山新港に恒久的に係留されました。
近年では2012年に富山市西宮町の日本海重工業のドックに入渠して大規模なレストア。
海王丸パークで現役中の姿そのままで公開されています。
全長 97,05メートル 型巾 12,95メートル
総トン数 2,238,40㌧
その白い船体の美しい印象は一度ご覧になれば忘れないでしょう。
毎夜ライトアップも綺麗なのですよ。
7月31日には、海王丸の総帆展帆(そうほてんぱん)が予定されます。
総帆展帆は、海王丸のセイル…全部で29枚ある帆をすべて広げるのです。
その夜は…お待ちかねの富山新港新湊まつり花火大会があります。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。