あれから数日が経過して…彼の地のことを思い返しています。

  護衛艦隊の代名詞のような写真集の前にお土産の饗宴はいかが?。

  蒼穹を指すようなメインマスト、こんごう型よりもステルス化が進んだ艦橋周辺。

  DDG-177 護衛艦 あたご  の勇姿。

 

 

 

 

 


     明日は金曜日ですからね

     まいづる海軍 金曜日 カレー

 

 

 

 

 

 


        肉じゃがカレー”という言の葉の響きに郷愁と…水兵さんイメージが。

 

 

 

 

 


        裏返すと箱絵がイージス艦みょうこう” まさに時を超えた美味しさ。

        これは美味しい、ボリュームも満点で人気があるの分かります。

 

 

 


        これはもう魚雷というか、味蕾”のど真ん中に命中です!。

 

 

 

 


  DDG-175 護衛艦 みょうこう  降ろした舷梯の幕まで綺麗ですね。

 

 

 

 

 


      これなら激しい訓練でもワレ疲労回復セリ、見よ!全弾~装填しています。

      海自になっても受け継がれる味の伝統こそ専守(趣)防衛。

      ネイビーブルーのパッケージと赤煉瓦が似合う大人の味わい。

      海軍さんのカレー

 

 

 


      どうです箱のカラーリングが似合うでしょ!。 帝國海軍イチ押し印。

      護衛艦 『はるな』 で元調理員長だった渡邉浩さん指導による味付け最高。

      万願寺甘とう”…京野菜を調味に生かしていることもいいですね。

      爽やかな汗をかいた若者向けのスパイシーな味わいに敬礼。旗

      海の防人たちが愛した味。

 

 

 

 

 

 


             ジャストサイズの缶入りカレーもありました。

             護衛艦 きりしま カレー

 

 

 


      是非!お店から全品お買い上げして飛行甲板に並べてください。

 

 

 

 


      貴女の ひゅうが は、こんなに大きいですからね。

 

 

 


             缶入り”…というか艦入り”カレーなんですね。

             護衛艦 ひゅうが カレー

 

 

 

 

 

 


  このハイテク新鋭艦の艦橋イメージをカレー箱積みで表現しようとしたら…?

 

 

 


  何故だか?こんな感じになりました(カレー缶は…レドームのカバーに見えない…笑)

 

 

 

 


        海上自衛隊キューピー水兵さんは定番かな。

 

 

 

 


      舞鶴 連合艦隊カレー

      東郷元帥閣下のカレーは、もったいなくて神棚に飾ります。日本の旗

 

 

 

 

 


     この美味しさ艦カレ(艦隊カレー)な商品は、

     赤れんがパークや基地内で見学した際にも売店で購入できます。

      (早朝は…こうですが、アッという間に満車状態になります。  海側の駐車場もありました。)

 

 


    さあ、お腹もいっぱいですから 日本の国防について真面目に考察しましょう。

     (たまには読者さん達と甲板上でやりたい~お土産サミット試食パーティー?)

 

 

 

 

 

 

 

SAVIOR OF SONG.  動画ありがとうございました。
 






 
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。