これまでのお話し…
漫画家を生業とする高橋留美子先生は、なんと上杉家中の新潟県民と判明。
(そこまで知りませんでした?)
ご当地新潟県の味わいと作品の『うる星やつら』、『らんま1/2』がコラボ
魅力満載の一杯”ということで、2015年の12月7日(月)から
うる星やつら 黄金醤油スープのあっさり醤油ラーメン

らんま1/2 豚の旨味の濃厚味噌ラーメン
高橋留美子ふるさとの味わい …と称して
全国(コンビニ・スーパー等)で発売されていたそうです。

そして今回も知人から進呈されてきたのは(なんでまた1個だけなんだ?)
らんま1/2 豚の旨味の濃厚味噌ラーメン
名作『うる星やつら』は解かる気持ちも理解しよう、平野文さんの声も良い。
でも…どちらかと言えば私は『めぞん一刻』が好き(響子さんと五代くん)。
(まあ食品でもあることだし万人受けのコミカルな作品がセレクトされたのでしょう。)
ちなみに拳法服を着た彼が主人公のらんまくん
印象が薄いので~これまたアニメのチラ見意見ですみません。
『 らんま1/2 』…確か?格闘家の変わり者親子が中国の奥地に修行に旅立ち。
誤って入湯した天然温泉が呪泉郷”(じゅせんきょう)とかいう…呪われた温泉だった。
受難以来、親子は水で濡れると息子のらんま君は若い娘の姿に変身してしまい
お父さんは?パンダの姿に変身するというスラップスティックな漫画ですね。
後ろのパンダはお父さん、下の女の子は水を浴びて変身した小柄ならんま(女)くん。
そんな理由で、このキャラクターは恋人でもなんでもない本編の同一人物です。
この高橋流の唯一無二のハチャメチャ感こそ先生の才能だと尊敬しますね。
あまり興味がなくて殆ど知らずに21世紀に突入。
結末は?どうなったのだろう、らんまくん普通の男子に戻れたのかな謎。
そんな先入観でありますから、らんま1/2…どうせ失敗品で余ってるんだろう?
お醤油味が好きな私ですから、あんまり美味しさを期待してませんでしたが。

らんま1/2 豚の旨味の濃厚味噌ラーメン
マジで旨いっス、これは最高かもしれない。

次は一箱にしてよね。
これだから隠れ新潟ファン”はやめられない。
早く体重は~りんご3個ぶん

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。