ある日、ふいに呼び止められて
『おい若造』 …えっ私のことですか? (ケッコー おっさんですが 笑)
基本的なコミュニケーションについて教えてやろうか(=ΦェΦ=)ニヤリ。
いま…相手が猫だから非言語コミュニケーションで十分とか思ったニャ?
そんな安易に概念伝達が成されるなんて甘ちゃんなんだよ!(ゴメンネコ ( ̄□ ̄;)!!)。
生き物の行動ってのは情報を伝達してるだけじゃない、大事なのは共感することだ。
適当に情動(リビドー)感じてればいいものじゃないニャ。
たとえ相手が猫であろうと(ちゃんと様”をつけろニャ)コミュニケーションが成立するには
勝手な解釈で相互に情報を理解したつもりなら?それはお前の思い込みだニャ。
そのような安直な解釈が…時に同族同種間の軋轢や摩擦を生み出すと気づけニャ。
オッペンハイマーのように原子力を兵器に転用する研究で挫けたらどうするニャ。
(浅いんだよ~おまいら人間ってやつはニャ)
質疑と応答? 相手のリアクション頼りのコミュニケーションより類推しないとニャ。
ふ…背中で語らせてもらうニャ(相手の態度でイチイチ動揺しないことニャ)。
その大筋である情報のカテゴリーに、感情、意思、思考、…大雑把な知識もあるニャ。
媒体に鳴き声、この表情、ジェスチャーや動物特有のフェロモンなど分泌物質…
勝手に受け手の心理状態を過去のデータと比較検討した程度だから頭脳戦で負ける…
おまけに人間は言葉(言語)という高度な媒体の意味を用いることがド下手ニャ。
猫に対する上から目線は10年早いニャ (そう言われても^^ 汗)
まったくもって熱いハートが足りないんだニャ~

恋愛も相手からのシグナルも分からぬ輩が大金握りしめて恥ずかしい夜遊びニャ。
(シグナルってなんですか~私は夜遊びしたことありません 汗)

あくまでも仮想のテキストだから、人間は過剰反応がいけないんだニャん!!。
伝達したい情報が相手側に理解する意思も能力も不足してるから餌を間違えるニャ。
いまは猫なんか繁殖期で殺気立ってるとか思い込んでるニャ?。(ゼッタイ違います~)
おまいらは猫の立場(どんな?)も知らないで、共通性や等質性に観念を委ねすぎニャ。
心理状態を推定するにも言語に含まれた膨大な情報から国家や地域間の違いを解析ニャ。
19世紀までの植民地政策は悪しき人間の暴挙の典型だとは思わニャイ?。
だから地域や民族(種族間)が異なるくらいで紛争が絶えないんだニャ!。
非言語コミュニケーション”には共感が必要ニャ。

それには世界という膨れ上がり続ける情報のソースを最低限は理解するニャ…。
こら誰が撮影を許可したニャ~!!

なんだな、おまいら人間が固い話しでニャンだが…バカそうだし(余計なお世話デス 笑)
まあ…頭を撫でてみたいとか抱きしめたいなら…少しぐらい許してやるニャ(え"?)。
あと…小鳥を撮影したいなら、魔法の呪文を教えてやるニャん(今回だけ特別だニャ)。
『 リトキヤ ハツブウコイダ 』

たかが…会ってもくれない相手にバカ騒ぎして喚いてる暇はないニャ
(ヒマそうなんですけど…)

ポイントは共感”することニャん。
もちろん信じてくれるよ ニャ
(猫の国星☆ この惑星の知的生命体は誰が主役か教えてやるニャ)
なんか貫禄ある主(ボス)、ネコさんとの緊急会談をお伝えしました。
来たるサミットに向けて全国のネコ集結しつつ…
