サンセットウイング内灘…ここには風力発電機があります。

           日本海からの風が吹き抜ける丘陵地の内灘町風力発電所の愛称です。

           里山海道に近い総合公園や閑静な住宅地である白帆台に立ちます。

           (石川県河北郡内灘町)






           その高さは100,25メートルあり、回転翼は半径35,25メートル。

           1基のみ単独ですが、年間予想発電量は約255万キロワット相当。

           仮に一般家庭なら約700世帯の年間使用量に匹敵するほどでした。

           現在は、巨大なブレードを補修すべく羽根は降ろされています。






           この補修作業について詳しいことは存じませんが…

           日本海側エリアにある風力発電塔は、冬荒れの時期などに落雷しやすく。

           火災被害に遭うことも珍しくありません。

           ありがたい自然エネルギーを利用するには管理も難しいですね。





           もちろん今回は工事現場で働くクレーン車の紹介ではなく…

           私が…ラ・マンチャの男”という訳でもないのですけれど。

           (この海岸は、嵐の夜…水平線上に稲妻が走る様子が美しいので眺めにきます。)





         でも大好きです大きな機械。 メカニカルな姿勢が素敵でしょう。





 
         本日ご紹介したいのは…その間近にある展望台

         河向こうには、金沢医科大学道の駅内灘サンセットパークもあります。

         内灘砂丘地帯からの夕陽がキレイな鑑賞スポットですね。




         遥かな蒼穹には白いコントレール(飛行機雲)飛行機





         一見すると?古代遺跡の物見櫓じゃあないかと思える謎の展望台。    







         いまは恋人の聖地 ドキドキ に選ばれているんですけれど。

               ベル 幸せへの鐘 ベル




         なんだか自虐ネタ(笑)ですよね。  順路に従い進んでみるのでした。






         ダブルハートのオブジェ…?ジェジェジェ(あった)。

         写真を撮るべし。






         ええっと…いま恋人?いないし(痛)、何か適当に撮影するものは~





         おお、これがいいかも(^-^)トンデモ高いなあ。






         実は背の高いロボットではありません(笑)。

         GPS観測局  № 940054  なのです。

         地上から高度2万キロを周回する測量衛星(GPS)から電波を受信して

         茨城県つくば市の国土地理院へと転送しているんです。







         手をつなぎ、鐘つき堂にのぼるべし。





         さあ、あの場所まで登りましょう。





         鐘つき堂には、謎の 恋みくじ 販売機(ガチャポン・タイプ)がありました。






         残念ながら故障中の~恋みくじ 200円





         幸せへの3か条 (こうなると~なんだか独身者の試練というしかない^^)

         みつめあい、鐘を鳴らすべし。





         皆さんも鐘を鳴らして幸せなカップルになってくださいね。 ベル





         私は決して触れたりしてませんから~ご安心を(キッパリ)。ベル






              幸せへの鐘 ベル




         その由来とは…









         私の心は…飛行機雲♪





         ここは?




        
        石川県立自転車競技場 (隣接する施設)





        もっの凄~いバンクです。





        日本海から白山まで周囲の展望も最高のスポットです。

        ぜひ立ち寄ってみませんか。  みなさんの恋が成就しますように。



        
        手裏剣 風車が早く修理されますように。




お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。