加賀に伝わる伝統的なサツマイモがありました。

         それを材料にした美味しいパンがあるんです。


         五郎島金時メロンパン
            





        ふらり~と立ち寄った金沢駅の DONQ で買いました。

        フランスパン 発売50周年 なのですね。





       What’s 五郎島金時 とは?

        石川県金沢市の五郎島は海岸に近い砂丘地帯。

       内灘砂丘と隣接する粟ヶ崎地区などが主な生産地なんですね。

       そうなんですよ~ さつまいも です。

       ただのお芋じゃありません、なんといっても加賀伝統野菜の一つですから。

       五郎島という土地は日本海に面していましてサツマイモが育つには最適なんです。







       江戸時代の頃、海を望む五郎島という土地は加賀藩主が鷹狩りをする場所です。

       そんな大切な土地なので加賀藩が世話をさせるため五郎島村が生まれました。

       元禄時代…1706年頃、当時は痩せた不毛の砂丘地でしかないある五郎島村。

       前田の殿様が名案を披露? 遠い南の薩摩では不毛の砂地で育つ作物のこと。


       なんとも思案した五郎島村の大庄屋さん~太郎衛門は薩摩の国に単身潜入

       そのサツマイモを苦心して持ち帰ったのが五郎島金時の始まりだそうです(^^)。


       ほら美味しそうな色でしょう。






       こんなに~五郎島金時が詰められています。

       ほんわか~だけど濃厚な旨さ~しかもヘルシー美味しい ドキドキ







        この風景は~昨日の金沢駅。








         東口の噴水時計(ようこそ…の文字が消えていく^^)





         夜の駅は、リリカルな雰囲気…






          情報の表示スクリーンには

          最近デビューしたJRの豪華列車花嫁のれんの姿です。

          金沢駅発~和倉温泉方面まで素敵な旅を楽しんでください。






お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。