お手伝いのつもりが?
最近、久しぶりに他人のクルマ選定に出歩いてみましたが…
小型の大衆車よりも軽自動車の方が進化していますよね。
いまや世はOEM”(他社ブランド製造のこと)花盛り。
(Original Equipment Manufacturer)
室内空間の広さ、ランニングコストやパワーバランスにも死角はない。
黄色いナンバーもいいんじゃないですかな。
お買い得すぎ!!
SUBARUショールームですが、軽自動車部門から撤退してダイハツ車ベース。
『ステラ』(イタリア語で星の意味)は、ムーブのOEM供給車。
ところがスバルのエンブレムだと~やたらカッコよいんです!。
これでも前モデル、衝突防止のレーダーなどフル装備のユーズドカー。
優良車輌は隅々まで清潔にクリーンアップされた安心の一台を提供します。
オーバーハングを切り詰めて、運転席だけが走るような姿なんですが可愛い。
それにしてもSUBARUのエンブレムは素敵な魔力ありすぎ。
(ほんとはスバル360以来の軽自動車部門の復活を望みたいですが…)
え”
航空祭も華やかな秋の空…

私は、ファントムなんかが庭に飾れないかと妄想(無理ぢゃん^^)
日常のアシ代わりで十分どころか、主役を喰いそうな勢いありますよ。
(軽も上級車なら新車価格は、140~160万円超えもあたりまえの御時世)
それでも経済性抜群のランニングコスト、安全性もピカイチ☆
どこの家庭もセカンドカーやサードカー選択肢は面白いもの探しましょう。
最終的に何を選んであげたかは?ヒミツ(笑)。
ある意味…V3”ってOEM的な存在かも…。
動画をありがとうございました。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。