全国的に


北陸で西岸沿いを能登半島に向けて北上するコース…羽咋郡宝達志水町今浜から千里浜町。
里山海道”という道路(旧のと有料道路→2013年から無料化)で千里浜、今浜インター降り。
そこには『千里浜なぎさドライブウェイ』が広がっています。
(アフリカ…セネガルの首都ダカールじゃないですよ^^)
はい、無数の轍(わだち)でお分かりの通り、波打ち際をクルマで走れる砂浜です。
ほぼ8キロメートル区間が走行可能。 4WD以外のクルマやバイク、自転車もOK!。
夏は海水浴で日本海の水平線を眺めながら泳げますよ。

千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、日本でも珍しい天然のドライブウェイ
固く締まった砂の層は、周囲にある大海川や宝達川などから注いだ土砂が堆積したもの。
対馬海流といった沿岸流、季節風が永年に運んだ土砂による恵みです。
SUVやオープンカーなど、フルオープンエアモータリングに適したクルマが最高。
遥かに続いて見える波打ち際をオートバイで走る爽やかさ。
日没時の浜辺から…夕陽を眺めてみましょう。
宵闇が訪れると漁り火…イカ釣りシーズンには沖合いの水平線に並ぶ漁船の灯りが幻想的。
そして貴女の前に広がる星空、宇宙の渚と天の川☆ …ISSの通過も見えてきます。
(※ ISS” 国際宇宙ステーション)

素敵な時間が流れていき…街に帰れなくなりそう。
こうして能登半島国定公園の自然を堪能する、愛機と波打ち際で記念撮影。
(ライダーはサイドスタンド注意しましょう^^)
羽咋”といえば、UFO

北陸のロズウェル発見①


宇宙の渚かもしれないな…



お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。