信州の善光寺は、私たち民衆の心の拠り所として深く広い信仰の場所でした。

  一光三尊阿弥陀如来様を御本尊とする創建以来約千四百年の長きにわたり…

  阿弥陀如来様との結縁の場なのです。



  皇極天皇三年(644年)に本田善光様の名から『善光寺』と名付けられたそうです。






  二層入母屋造りとなる見事な山門(三門)は、寛延三年(1750年)に建立されました。






  とにかく賑やかな門前の町、通りには観光客がいっぱいです。



 


  ご紹介したい写真でいっぱいです。   編集が遅れていまして申し訳ありません。



       関越自動車道の藤岡JCTから上信越自動車道を経由して長野インターで下ります。







お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。