またしても金沢~究極の逸品(笑)を発見しました。
金沢百万石ビールです。
金沢百万石ビールは3種類揃って発売中です。
白山の清らかな伏流水、豊かな大地の恵みを生かしたプレミアムビール。
ぜひ味の違いを飲み比べてみてください。
コシヒカリエール、ペールエール、ダークエール…とありました。
写真は『ダークエール』です。
濃色焙煎麦芽の豊かな風味が香るホップ。個性派の黒ビール系。
微炭酸で飲みやすい~ワイン感覚で楽しんでみましょう。
この言葉、『エール』?の意味なんですが。
一般にラガービールってありますね、『エール』とは反対語なのです。
分かりやすく言えば『エール』が上面発酵、『ラガー』が下面発酵の意味。
世間一般のビール業界は、原料に輸入ビール麦を使用しています。
このビールには、白山麓で育んだ地元産ビール麦に拘ったビールを目指します。
副原料には~お米の『コシヒカリ』も加えられています。
安心できる低農薬で栽培された原料による本当の地ビールを目指すそうです。
『ビールづくりは麦づくりから』大切に育てた麦で納得のできるビール。
地元の休耕田を利用した農園で麦から育てたビールを飲みましょう。
価格は 390円です。
思わず食べたくなったカレー。
松井家秘伝のカレーがありました!。
大リーガー松井秀喜選手のゴジラパワーの源は?
試合前 にんにく~たっぷり中辛でいきましょう。
松井家の秘伝の味とは?
次回、風雲急を告げるクライマックス!!


打つべし! 打つべし! 打つべし!
(注)続きはありません^^。
こちらも~お求めやすい価格 432円でした。
(もちろん~どちらも金箔は入っておりません。)金沢イメージがあ^^

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。