平和を仕事にする?








自衛隊の広報さんから戴いた今年の暦です。

これは表紙なのですが…

航空自衛隊の支援戦闘機『F2

陸上自衛隊は第4世代の『10式戦車

海上自衛隊では護衛艦『DDH-182 いせ』、『DDH-181 ひゅうが











3月のカレンダーには、防衛大の試験スケジュールが記入されています。

確かに、普通のカレンダーにはない。









いつか記入されることになる…『自衛隊の解散記念日』。

世界的な軍縮と平和を叶えるために、争いのリンクを断ち切るために

誰もが誠実に、守られるに相応しい価値ある生き方をすること。

隣人が築き上げ与えられた世界を無思慮に汚し壊すという甘えから独立せよ!


一年に一日でいいから、全世界の住人が24時間だけ平和について考える時間を過ごす。

たった24h…確かに短いですが、それだけでも同時に世界平和が叶うでしょう。

分業制でも他人事でもありません、実は個人的な問題なのです。



魔法でもないし、決して奇蹟の類などではありません。 

少なくとも私は…そう思います。










  

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。