妖怪漫画総選挙



  妖怪といえば水木しげる先生。 ゲゲゲの鬼太郎はダークヒーローか?










よく知られる鬼太郎の絵(目玉おやじ)。


彼は…呪われた訳でもなければ、宇宙人でもない。畏れられ忌み嫌われる妖怪と人類との間で…もがき苦しみながら成長していく永遠の少年像。


少年…老いることなく…学…成したい放題


妖怪を捨て、人という側に立てば同胞と戦うことになる鬼太郎の存在は、戦争で浮き彫りになった日本人特有の陰湿な因習に塗れた差別意識~虐げられる貧困~無知~暴力など、社会の根底に滾る歪んだ精神と陰を…克明に表現している気がします。


円谷プロのウルトラマンが昭和の怪獣プロレス?で、鬼太郎は妖怪退治のエンターテイメント?などという短絡的な解釈ではいけません。


彼等のアイデンティティーは、人類が抱え込んだ矛盾…心理のパラドックスの権化なのか?それとも代弁者か?。


異質な姿や能力を備えた鬼太郎は、蔑まれ傷つけられながら…その良心で悪の妖怪から人間を救っていきます。


悪の妖怪?、それは醜い欲と無恥で犯罪を繰り返す人間の悪意を象徴するもの…原罪を駆逐するための抗なう姿。



鬼太郎が血に染まり…妖怪を倒しても憎まれ嫉みの対象にされるだけ。

それは無垢な正義も赦されぬ立場…孤独な善意の象徴?。




太平洋戦争という過ちと罪で、国家の戦争反対を叫ぶ日本人が同胞のエゴに打擲されてしまうように…。

水木しげる氏が感じとった最大の矛盾を具現化したキャラクターでしょうか?。




水木しげる作品のオリジン?のひとつ

鬼太郎夜話は、テレビ版の鬼太郎よりも怖い顔立ち…煙草まで吸うシーンがあります。








俗っぽい人間界の歪みを現す露骨さ…隠さざる生々しい実体を描きたいのは、氏の戦地での体験や帰国後の失望…嘆きを垣間見せるようです。


まだ少年漫画のカテゴリーも確立されていない…貸本漫画が全盛期の頃は、貧しく辛い日々の中、日本人は必死でもがいていたのです。






水木しげる先生の作品は、独特の緻密に描きこまれた絵柄が魅力的。


鬼太郎夜話の連載第一回は…

森の奥にいる妖精みたいな…和の怪奇テイストでしょう。



祖先の霊毛で編んだ~ちゃんちゃんこ?

まさに鬼太郎!です。

(永谷園のお茶漬け~激似とか禁句!)



鬼太郎は正確に言えば妖怪ではありませんから。

太古の昔から地球に繁栄していた不思議な生命体?~幽霊族の末裔という設定。

その最後のひとり…鬼太郎。


後に現れた騒々しい種族?…人類の誕生で徐々に台頭されながら滅亡していった。


地球の歴史は~永い生命体の進化と淘汰。


水木しげる先生が示す『歴史の重層性』といった深いテーマからみれば、人類の歴史も永続的である保障はありません。


こうした無垢に描かれる存在は、水木しげる先生が戦地ニューギニアで救われ体験した現地のトライ族から受けた優しさや~おおらかさへの懐かしさを込めたオマージュでしょうか。


乱れた人間社会に忍び寄る~危機感を悪の妖怪として表し、鬼太郎は退治しても殺戮するのではなく…懺悔させ反省の機会を与えて…人間も妖怪も救いたいという心が描かれています。


戦争で人間が殺しあった愚行に対する氏の嘆きと失望から、読者に伝えたいテーマ。


いかに時代が変わっても失われてはならぬ生命の奏でる…海鳴りのようです。











さて…水木しげる先生の故郷といえば弓ヶ浜半島…その北端にある鳥取県の境港。


これは以前~行ってきた際のお土産品。

千代むすび酒造の本醸造~お酒です!。


鬼太郎のつぼと書かれた箱入りなんですよね。


やっぱり~ゲゲゲの鬼太郎…イラストが良いなぁ。


鬼太郎人形~陶器のボトル?が粋!。













航空自衛隊 美保基地第3輸送航空隊の皆さん!(マークは神話のユニコーンです。)

輸送機C-1の離発着シーン大へんな迫力でしたっ!。

とある~岬からが観望のベストポジションなのです。

(美保基地からは、日本中の基地に隊員や重要な物資が空輸されています。)



有名な境港の漁業も盛んです。


ゲゲゲの女房で、ありがとう~とか歌ってたのが懐かしい。












本物の戦争は飢えて~情けなくて~死ぬほど痛くて~哀しくて~残忍で~無様なんだよ。


妖怪とは、自然界の現象を畏れ…慈しみながら生きた人々の感性?イメージの産物。



悪でもないが?~ズルさと怠けで鬼太郎達を翻弄する?迷惑なねずみ男


鬼太郎から離れようとしない~まさしく人間性の一面でしょう。


水木しげる作品とは、どこか温かみのある憎めないキャラクター達が織り成す妖怪絵巻



つまり妖怪とは自然そのもの。

それを感じることが心の余裕でしょう。


誰にとっても世界は積み重ね…育むべきものですから。

国民の心を操って貰うものでもなければ、乱して奪うものでもない…

いまや政界の妖怪となって取り憑き…権威を盾にして悪さをすれば赦されません。




平和を築き上げてくださった先人への感謝とリスペクトなしには…未来は妖怪どころか人間の住めない世界になります。


花を愛でるように~青空や水平線に夢は弾んでいく。


この命という音楽を…奏でましょう。













   お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。