YOKOHAMA BluEarth AE-01F
ブルーアースを試してみました。
先日から導入しました、エコタイヤのインプレを書いてみます。
感想は …すごくイイ。 完成度が高い製品に間違いありません。
Dレンジに入れて発進すると? 転がり方?が軽い…路面抵抗が少ない。
これまでよりアクセルの踏み込み量が僅かだけ減りました。
信号でのゴー・ストップを繰り返すと(200回くらい^^)慣れた道路環境で確実に軽い出足。
日常の使用では、明らかな違いでした。
肝心なレイン…雨天での性能も、フィーリングは通常のタイヤと差異は感じられない。
(ちょっとイジワルに、マンホールや白線の上で…強めにブレーキングしても滑らない。 地下駐車場でも曲がりでスキール音は普通。)
総じて印象は普通のタイヤ、恐いから雨天でのハイドロプレーニングは試せませんけど。
ロードノイズは全般に少なめで、低速では特に静音でした。
乗り心地は柔らかで心地よいと思います。
剛性の高い扁平タイヤと較べれば、しなやか系ですが柔軟さが大衆車向けでしょう。
(ソフトなタイヤは、ボディ剛性やダンパーの寿命も延ばします。)
高速道路など使用した長距離走行も快適そのもの実力は上々でした。
満足度は誰もが高いのではないでしょうか。
ワインディングや高速でのハードな走行は試せませんので(私は力量不足)
真面目に走行しながら~インプレを続けますと、首都高のランプ合流はスムーズ。
渋滞だらけの環境でも段差や継ぎ目など向上した乗り心地は解ります。
穏やかで平和な気持ちで終始~低燃費で走れます。
凄いと思ったのは、坂道…いつもの登りで滑らかすぎ、こんなに違うかと驚きました。
明らかにアクセル踏力が少なくなり、実質的にパワーアップした様な錯覚するくらい。
(これまでは余程の抵抗感があったのですね。)
郊外の高速巡航で 80~100km/h くらいなら燃費もよくて疲れません。
通常は高速で 15~17km/Lの愛車ですが、渋滞ひどくてもほぼ変わらず。
一般道込みで 16km/L~19km/L程を記録してくれます。
夏場にエアコン多用すれば多少落ち込むでしょうが、エコラン気分で走ると効果は確か。
消費税UPしてから~ますますありがたみが感じられますけれど
決して飛ばさない私には最高のタイヤでしょう。
選んでみてよかった。
新たなナノブレンドゴムを開発し、最高の低燃費グレードであるAAAの獲得。
低燃費性能、耐摩耗性能に貢献する複数のポリマーがブレンドされています。
高分散性シリカ、ヨコハマの独自技術であるオレンジオイルの配合で最適化。
センターには、3本のストレートグルーブがあり、ウェットでの制動時に高い排水性と耐ハイドロ性発揮。
湾曲する特徴的なグルーブは旧モデルと共通化。
周方向の剛性を確保しながら短いサイプが剛性を均一化し、偏摩耗の抑制にも役立っています。
・・・・等々の解説に偽りなし。
低コストの超廉価版よりも~コスパの優れたエコタイヤのほうが安全、結果的にお徳です。