漫画家の『藤子不二雄A先生』の出身地は富山県氷見市の中心部です。
(本名は、安孫子素雄さん)
先生の代表作『忍者ハットリくん』を筆頭とする可愛いキャラクターに出会えるワンダーランドなんですよ。
ここは~子供から大人まで広く楽しめる見どころ満載の街なんですから。
いたるところで漫画のキャラクターがお迎えしてくれますよ。
その商店街は、『潮風通り』 と申します。 もちろん反対から見ても^^
アートやモニュメントのエリアには、シャッターアート、3Dアートなど探してみましょう。
この通りにあるのが『氷見市潮風ギャラリー』です。
内部に入りますと、藤子不二雄A先生の描いた作品の原画などが展示されています。
懐かしの『トキワ荘』~マンガの仕事部屋も再現されています。 感動!
生原稿の丁寧さや緻密さから伝わってくる”迫力”が凄いですね。
藤子不二雄A先生の拓いた可能性に触れられた気がしました。
(2階には、映像装置や自由に先生の漫画を読める部屋もあるんです。^^)
ここは、氷見市中央町3番4号. お問い合わせは☎ 0766-72-4800
すぐに見つかりますよ。(ただし内部の撮影は御遠慮ください^^)
シニカルで、シュールな世界を描いた筆致が凄い^^。
藤子不二雄A先生の漫画って最高に面白いですね。
『潮風ギャラリー』訪問の記念に、喪黒福造(もぐろふくぞう)さんの^^
アッシュトレイを買いました。(アハハ)
私は吸わない人なんですけど^^。
さてさて、見学後は 『潮風通り』をお散歩しましょう。
忍者ハットリくん!!参上。
一人前の忍者になるために上京し、三葉家のやっかいになっています。
忍法の腕は超一流、得意の忍法を駆使してケン一くんを助けています。
ここは海岸に近い街の商店街ですから。
海に因んだ~不思議なキャラクターが飾られているんですね。
イカのキャラ 愛称は『イカゾウ』 (もしやエビなら海老蔵かな?^^)
さて、名前は当ててみてくださいね?。
トビウオのキャラは ・・・
タコのキャラ 愛称は『タコ八』
アンコウのキャラ 愛称は『アンボス』
エイのキャラ 愛称は『エイチョウ』
みんなで~おもてなし
『服部心蔵(ハットリシンゾウ)くん』
ハットリくんの弟で、兄を追って上京しました。
まだまだ半人前でも~兄上めざして頑張っています。
もう~泣いちゃいます。
『獅子丸(シシマル)』
御存知~伊賀の忍者犬。 主人のハットリくんを慕って上京してきます。
すごい大喰らいでおっちょこちょい。
シャッターアートもハットリくん!。
『影千代(カゲチヨ)』
ライバル甲賀の忍者猫。 主人思いの忠猫なんです。
猫ならではの忍び足で~ハットリくんと三葉家を偵察しています。
カニのキャラ 愛称は『カニ丸』
氷見市とくればブリ もちろん?『ブリトニー』ではありませんよ^^。
ウミネコの背で~シンゾウくん飛んでます。
錨と~たわむれ獅子丸
小さなマンホールにも可愛いキャラ、ブリと一緒ですね。
こちらは、もうひとつの通り『まんがロード』
楽しいキャラクターが街を飾ります。
氷見市比美町 ☎ 0766-74-8106(氷見市商工観光戦略課)にお問い合わせ。
大きなマンホールの模様は名物の『鰤(ブリ)』
『忍者ハットリくん』の巨大壁画がお出迎えしてくれるのは
氷見市中央町4369
富山県といえば、もう一箇所の聖地 高岡市にも行きました。
藤子F不二雄(ふじこ F ふじお)先生の生まれ故郷ですね。
(藤子不二雄A先生と漫画家ユニットを組んでおられた、本名は藤本弘さん。)
超名作『ドラえもん』のキャラクターに出会える街なんですよ。
直接は関係ないのですが、ここは駅周辺。(駅にもドラちゃんいます。)
珍しい路面電車が走っています。
駅は改装工事中ですね。
この街にも秘密がいっぱいですよ。
可愛いデザインの電車ですね。
毎日~楽しそうじゃないですか。
都合でドラえもん名所の見学はできませんでしたが、それはまた次回のお楽しみ。
もう春まで富山も雪の中 …
それでは皆さんも発見に訪れてみませんか。