新江ノ島水族館の正面入り口付近です。



私は、クルマを地下駐車場に停めて見学に…。



大人の入場料は2000円、高校生は1500円、小中学生は1000円…










やはり若い世代がたくさん遊びに来ていますね。 ドキドキデートコースでしょうか。


女性ばかりで観光に~それから小さい子を連れたファミリー。


クルマを使うよりも~小田急線、相鉄線や西武線、江ノ電あたりで来場するほうが普通かな。











園芸の~隠し味?なんかもあるんですよね。


新江ノ島水族館の感想といえば~『若さ』でしょうか。


どことなく~スタッフの世代が元気ある雰囲気で、なんだか学園祭にきたような楽しさ。









海辺にある水族館ということで…


天然の海というものを…水族館という施設を通して眺める?体験すると新鮮。


そんな意外性を生かせる展示の数々に、海への憧れを重ねるひととき…。


いろんな発見をしてください。











水族館といえば、イルカ・アシカショー!というイメージがあります。


えのすいスタッフは、イルカと来客のコミュニケーションを取り持ってくれます。


そんな、きずな/kizunaというショーでは、バンドウイルカだって華麗に跳躍します。


可愛い~イルカ達との一体感を満喫してくださいね!!









見ての通りの環境で、海の香りがする浜辺が~すぐそこ。  


ここでイルカを飼育することは最適かな。


私達に感動の瞬間を与えてくれる~海の兄弟みたいですよね。










水飛沫がきらめく夏のプール。


子供達の歓声に~最高の演技をプレゼントしてくれてありがとう。









会場の最上段は、海抜が11メートル。


津波の被害以来は誰もが気になるポイントでしょうか?








近年の水族館らしく、大人の世代向けのプログラムは欠かせません。



お泊りナイトツアー『新江ノ島水族館・夜の探検隊』の参加を公募しています。



一日が終る閉館後…夜のお魚さんは?どうなっているのだろう。うお座



プールや水槽の中に目を凝らし、展示飼育スタッフの解説で生態を楽しめるナイトツアー。


また違った一面に新鮮な驚きが待っています。


(夜の水族館…ロマンチックですよね。)



パドック内?で待機中の間…なぜか私には(^^)体調が判るんですけれど。


目指せ~お互い哺乳類だから~意思の疎通しましょう。









きょうは、海ガメ~くんも暑さで~グッタリでした。










江ノ島というロケーションですから、身近なのに~特別フィーリング。


大水槽内でのトリーターと魚との触れ合いパフォーマンスなど、海が好きになっちゃう楽しさ。


癒されたり~積極的にお魚と遊べたり~お魚のいる学園気分です。



水族館ごとに、様々なテーマがありますから面白い。







どっぽ~ん!!海だ